
- 長谷川 進
- 神奈川県
- 経営コンサルタント
-
080-5450-9751
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。
今日はIT業界についてのお話です。
私の長年のIT業界経験を見込まれて、最近IT業界関係のご相談が増えております。
ITベンダーのコンサルティングだったり、営業支援だったり、人材育成だったり、内容は様々ですが、IT業界の厳しい競争を勝ち抜こうという思いは、皆一緒です。
不況に伴う案件減少、単価下落、SaaSやPaaS、オフショアなど、IT業界を取り巻く環境変化はまさに激動そのもの。
そういった環境変化を乗り越え、競争を勝ち抜くためには、従来の発想を超えた取り組みが必要になるのは明らかです。
大手ITベンダーを頂点とした下請構造、必要とされるスキルの見直し、人材育成軽視の企業姿勢など、経営コンサルタントの立場の人間からすると、大いなる改革の必要性を感じます。
横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ
このコラムの執筆専門家

- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
「経営戦略」のコラム
自分自身の見せ方(2022/07/26 10:07)
当たり前のことができる安心感(2022/03/10 10:03)
優しさと厳しさの共存(2022/02/07 11:02)
ステークホルダーとの信頼関係(2022/01/28 10:01)
時代とともに当たり前のことが変わる(2022/01/19 11:01)
このコラムに類似したコラム
成果を出すことにこだわりたい 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2013/02/23 14:36)
企業と企業をつなぐ 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2012/01/19 10:25)
【IT活用・インターネット活用】無料経営相談会のお知らせ 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2011/10/06 09:24)
企業連携の重要性 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2010/10/30 08:30)
当たり前のことができる安心感 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2022/03/10 10:17)