
- 神谷えみ
- Kamiya English Coaching コーチ
- 英語講師
州によって祝い方がやや異なりますが、アメリカでは2月の第3月曜日は"Presidents Day"『大統領の日』という祝日です。『大統領の日』という名前ではあるのですが、実は現在では大統領とあまり関係がなくなっているのをご存知でしょうか。
もともとは"Washington's Birthday"、つまりアメリカ合衆国初代大統領ジョージ・ワシントンの誕生日を祝う日でした。ジョージ・ワシントンの誕生日は2月22日。当然、最初は2月22日が祝日になっていました。
ところが1971年のUniform Monday Holiday Act(日本でいうハッピーマンデー制度)制定以降、この祝日は『2月の第3月曜日』になってしまいました。曜日は毎年動いていきますから、この祝日は毎年日付が変わることになります。
誕生日が毎年変わるっておかしいですよね。ちなみに日本の天皇誕生日はハッピーマンデーになっていません。こうして"Washington's Birthday"は正式名称として残されてはいるものの、必ずしもワシントンの誕生日ではなくなったため、一般に"Presidents Day"と呼ばれるようになりました。
しかし「President=ワシントン」ではないし、彼の誕生日にちなんで"President's Day"というのに抵抗を感じるアメリカ人もいます。同じく2月生まれのリンカーンと合わせて「"Presidents' Day"だ」と主張する人もいます。通常のスペルはアポストロフィー無しの"Presidents Day"として、どちらの主張も刺激しないようになっています。
ところでこの"Presidents Day"、おかしなことにワシントンの誕生日にもリンカーンの誕生日にも絶対に当たらないようにできているのです。
ワシントンの誕生日は2月22日。リンカーンの誕生日は2月12日。カレンダーを見るとわかりますが、2月の第3月曜は年により2月15日から21日の間にしかなりません。惜しい(笑)。"Presidents Day"はどの大統領の誕生日にも当たらない日なのです。
アメリカ人にとって、大統領は非常に特別な存在です。ではありますが、きっちり誕生日に当たらなくてもあまり気にしないというのもまたアメリカ的です。"Presidents Day"はアメリカ文化をいろいろと考えさせられる日でもあります。
このコラムに類似したコラム
アメリカの運転免許証 小林 里乃 - 英語講師(2010/10/04 19:15)
【PodCast】カナダ・アメリカに来る前に聴く歴史-White Trash(ゴミ白人) 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2020/11/07 11:50)
「乱闘、マリファナ当たり前という学校」「ホームステイはまるでメイド」の交換留学実態 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2020/10/20 10:53)
“Trump the Idiot”とコロナウィルス - 超危険なアメリカ事情 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2020/03/06 10:41)
誰がKnapp Family を殺した?- アメリカの今 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2020/01/10 11:09)