医師も病院も使い方次第!?賢い患者の「かかり方」入門編(1) - 疲れやすさ - 専門家プロファイル

東京都
医師
03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心と体の不調

茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
市原 真二郎
(カイロプラクター)

閲覧数順 2024年04月17日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

医師も病院も使い方次第!?賢い患者の「かかり方」入門編(1)

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心と体の不調
  3. 疲れやすさ

我々人間が病気になった場合や体調が悪い時には、だれでも病院や医師のお世話になります。そこで医師や看護師さんなどとお話をし、検査を受け、薬や注射その他の治療を受けることになります。従って、数ある医師や病院の中からどれを選び、どう付き合っていくかはとても重要なことです。どの病院に行き、どの医師に診てもらうかは、どの治療を受けるかと同じくらい決定的な意味をもっています。

 

すなわち同じ病気にかかり治療を受けたとしても、病院や医師の対応が悪ければ病気が悪化しやすいのに対して、対応が良ければ病気は自然と回復へ向かうものです。ただ一言で「良い医師」とか「良い病院」といっても、人によって感じ方は様々です。ある人にとって良い医師や良い病院であっても、他の人にとっては必ずしも良いとは限りません。つまり病院や医師と患者との間には「相性」というものがあるのです。

 

例えば同じ糖尿病にかかった二人が同じ医師にかかって治療を受けたとしても、一方の患者は医師との相性がよく、もう一人は相性が悪いというのは、現実によくある話です。その場合、相性の良い方の患者は医師の言うことをよく聞き、食事や運動などの生活指導をよく守るのに対して、相性の良くない方の患者は医師に不信感をもち、生活指導もなかなか守ろうとしません。しまいには医師の顔も見たくなくなります。

 

そればかりでなく、同じ薬を飲んだ場合でも、その薬や処方した医師を信じて飲む場合と、疑いながら飲んだ場合とでは、効き方に差が生じることがあります。これを「プラシーボ効果(偽薬効果)」といいます。例えば風邪薬などの場合も、「これで風邪が治るだろう」と信じて飲むと治りが早く、逆に「こんなもので治る訳がない」と疑いながら飲むと治りにくい、という傾向が実際に観察されています。

 

そのように病院や医師の対応によって、また患者との相性によって病気の治療の行方が大きく左右されてしまうのが現実です。従って日ごろから、自分に適した病院や医師を探しておき、できれば良い関係を築いておきたいところです。そうすることによって、自分や家族が病気になった場合には安心して任せることができるため、「一体だれに診てもらったらよいのか・・」などと不安に感じることがなくなります。

 

それでは自分に適した、優れた病院や医師を探すために、我々はどのような情報を集め、どのような基準で病院選び、医師選びをすればよいのでしょうか。病院や医師に関する情報を載せた広告や看板、書籍や雑誌、テレビ番組、最近ではホームページなどには溢れるほどの情報があり、また仲間うちでは「口コミ」が発生していますが、そのような膨大な情報のどこに注目して判断すればよいのでしょうか・・(続く)

 

■クリニックの所在地

蒲田よしのクリニック    〒144-0052 東京都大田区蒲田5-27-10 蒲田TKビル1階
TEL 03-6424-7071   FAX 03-6424-7072  HP http://www.kamata-yoshino-clinic.com

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 医師)

あなたの自然治癒力を引き出し心身の健康づくりをサポートします

病気を治したり予防するにあたり、いちばん大切なのは、ご本人の自然治癒力です。メンタルヘルスを軸に、食生活の改善、体温の維持・細胞活性化などのアプローチを複合的に組み合わせて自然治癒力を向上させ、心と身体の両方の健康状態を回復へと導きます。

03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。