- 小野寺 永吏
- 宮城県
- ファイナンシャルプランナー、ライター
対象:家計・ライフプラン
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
10月19日に、宮城県生協連主催のセミナーで、
講師をして参りました。
セミナーのタイトルは「子育てママのためのライフプラン学習会
わが家の夢プラン&マネープラン」。
家計が厳しくなっていく時代の家計マネジメントについてお話させて頂きました。
今すべきは、不安にかられ、あわてて節約に走ることでなく、
1.家族のライフプランと今後のマネープランを確認する
2.現状を把握する
3.将来を見据え、有効な対策を取る
の3つだと思います。
その際に使う6つのツールのお話などをしました。
ツールの中でも、やはり要は家計簿でしょう。
家計簿は「チェック機能」と「データとしての機能」があります。
家計簿をつけることで、ライフプランの方向にお金を使えているか、
家計改善の余地がないか、チェックできます。
また、自分たちの生活を数字データで把握できていれば、
見通しを立てられますよね。
いざという時、保険の保障を考える時、老後の生活などを考える際に役立ちます。
自分たちのデータを基に考えることができれば、
さまざまな情報に振り回されることはありません。
お金があれば「安心」なのではなく、
自分で見通しを立てられることが「安心」につながる。
そして、焦点を当てるべきは、不安や心配ではなく、
将来、実現したいプランですよね。
このコラムに類似したコラム
家計簿、活用してますか? 小野寺 永吏 - ファイナンシャルプランナー、ライター(2012/09/24 17:36)
夫婦で家計を豊かにする その2 小野寺 永吏 - ファイナンシャルプランナー、ライター(2011/11/28 15:09)
20代でしておくべきお金のことは? 小野寺 永吏 - ファイナンシャルプランナー、ライター(2010/06/03 10:06)
子は親を超える~もうすぐ18歳~ 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2022/10/30 10:48)
今が貯め時? それとも使い時? 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2021/10/30 21:43)