
- 中沢 努
- パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニー 代表
- 東京都
- コンサルタント・研修講師・講演講師
対象:人材育成
無料の講演会ってありますね。
無料のシンポジウムっていうのもあります。
でもそういうものに行ってはいけません。
なぜか?
時間の無駄だからです。
なぜ時間の無駄なのか?
◆ 話者は他の場所で話した内容や他のメディアで書いた内容と同じことしか喋らないからです。
◆ 話者は一般的かつ公開情報以上のことは話さないからです。
◆ 結局、耳にする情報は既出のそれの域を出ないからです。
会場まで出かけていく意義があるとしたら、それは「実物の話者を遠くから見ること」くらい。
そんな所へ行く時間があるのなら、「ネットにアクセスし講演者名で検索をかけ、そこから入手できる論文を読む」とか「書店か図書館へ行きその人が書いた書籍をじっくり読む」ほうがよほどいい。
無料の講演会とか無料のシンポジウムというのは所詮、「協賛企業とか後援企業の広報/広告宣伝」のために行われているのです。
(中沢努「日常を哲学する」から抜粋)
★研修、講演、コンサルティング・・・承ります★
・メディア掲載、評価口コミ、著書、他 http://www.pensee.co.jp/peculiarity/index.html
・実績と会社概要 http://www.pensee.co.jp/aboutus/index.html
・筆者による資料(総目次)http://www.pensee.co.jp/archive/index.html
最新情報→http://www.facebook.com/PenseeSauvageAndCompany
≪お問い合わせ先≫
パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニー(http://www.pensee.co.jp/)
このコラムに類似したコラム
これからの常識は「新聞を読まない」 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2011/08/26 18:00)
せいさつ(077)本の買い方、選び方 ‐何をあてにするか? 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2010/09/13 09:00)
本当に価値のある情報 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2018/11/21 09:41)
専門性 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2018/09/28 10:35)
情報収集 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2018/08/17 10:21)