- 大槻 圭将
- 株式会社ノースエステート 代表取締役
- 東京都
- 不動産業 不動産コンサルタント
-
0120-937-795
宅建(タッケン:宅地建物取引主任者)試験日は年一回、毎年10月下旬に行われる国家資格です。
不動産会社であれば、程度の差こそあれ、だいたいその資格取得を社風として迫られます。
全員強制受験の会社もあれば、そうでなくとも人事や雇用にまで関ってくる会社もあります。
そんな宅建資格。不動産会社の現場では、いったいどれだけ重要なんでしょうか。
正直なところ、知識としての宅建資格は、不動産の仕事をする上では、知ってて当たり前のレベルなので、「仕事ができる出来ない」にはあまり関係ありません。(その知識レベルも無いというのは困るので、その線引きとしての資格なんでしょうけど)
ただし、取得のメリットはちゃんとあります。
・資格手当てが万単位/月でつく
・会社に5名に1名の割合で宅建主任者を置かなければならないので、「会社に必要な人」になる
・契約時の重要事項説明ができるので「会社に必要な人」になる
あと、実は一番大きいのが・・・
・「今年は受かるの?勉強してるの?」という上司からのプレッシャーから脱出できる
・「今年は受かるの?勉強してるの?」と部下に言える
だったりします。
ちょうど今くらい(09/12)が今年の分かれ道ですね。
受験票は貰ったものの、まったく勉強をしていない方、まだいけます。
気持ちを切り替えて、5週間だけ1日4時間、ひたむきに取り組んで、居心地のいい社内ポジションを^^
このコラムの執筆専門家
- 大槻 圭将
- (東京都 / 不動産業 不動産コンサルタント)
- 株式会社ノースエステート 代表取締役
運用は慎重に。同じ心の温度で長期的ビジョンをお手伝いします。
顧客の代理人として、目先の利益に走らない不動産エージェントでありたいと考えています。仮に自社利益が減る提案でも、それが顧客にとってベストならプライドを持って提案したい、それが長いお付き合いになり、私共とお客様の発展に繋がると考えています。
「D.営業日記」のコラム
D128.ファンドへのPMレポート業務のメンバーを募集しています。(2019/10/25 10:10)
D127.今年も終わり感をサンタさんで感じる。(2014/12/24 10:12)
A139.東京ミッドタウン・レジデンシィズの空気感(2014/09/04 15:09)
D126.グランドヒルズ白金台へ 春を感じる良い一日(2014/04/01 18:04)
D125.[求人]未経験からの不動産業界、意外にイケます。(2014/02/08 14:02)
このコラムに類似したコラム
B025.空室率が上昇する中で迎える繁忙期、オーナーがやるべき3つのこと。 大槻 圭将 - 不動産業 不動産コンサルタント(2018/10/15 15:11)
B023.一棟モノ購入後にやっておきたい3つのこと vol.02 大槻 圭将 - 不動産業 不動産コンサルタント(2016/03/09 15:54)
相続セミナーを6月13日に開催します 立木 康夫 - 宅地建物取引主任者(2015/05/14 11:22)
空室対策以上に、満室対策に気を遣ってください 大長 伸吉 - 不動産投資アドバイザー(2014/06/18 19:00)
D126.グランドヒルズ白金台へ 春を感じる良い一日 大槻 圭将 - 不動産業 不動産コンサルタント(2014/04/01 18:23)