アクセス解析は絶対ではない - アクセス解析・効果測定 - 専門家プロファイル

田中 友尋
株式会社ハマ企画 代表取締役社長
Webプロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:Webマーケティング

小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
森 美明
森 美明
(Webデザイナー)
森 美明
(Webデザイナー)
和久井 海十
(ITコンサルタント)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

アクセス解析は絶対ではない

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. Webマーケティング
  3. アクセス解析・効果測定
アクセスログ解析
Google Analytics Hacks

生ログの解析からはじまりビーコン型の解析など10年弱、
アクセス解析を行っているとアクセス解析は「絶対ではない誤差がでる」ということは常識になります。

つまりアクセス解析はあくまでも評価基準として捉えます。

Googleアナリティクスの癖


そこでGoogleアナリティクスの癖をご紹介

ページ滞在時間は直帰により誤差がでる


Googleアナリティクスでは直帰をゼロでカウントし、離脱をカウントしないため直帰の多いウェブサイトではページの滞在時間が短くなってきます。

つまり
ページA→iユーザが7秒、iiユーザが5秒
この場合は6秒

ページB→iユーザが7秒、iiユーザが5秒、iiiユーザは直帰
この場合は4秒


訪問は入口ページを1カウントとする


訪問とページ別訪問は別でありページ別訪問はページ毎に1カウントとしますが、訪問はこれにあたりません。
文言で混乱しますね。

ページA→ページ2→ページ3→ページ2

ページA 訪問1 ページ別訪問1
ページB 訪問0 ページ別訪問1
ページC 訪問0 ページ別訪問1

このカウントから謎の数字が出てきます。
「ユニークユーザ数より訪問数が少なくなる。」

キーワードのゼロ訪問が出てくる


Googleアナリティクスでは、同一セッション内で検索エンジンによる再訪問をした場合、セッションはゼロになっても検索キーワードは残ります。

直前では参照元がある


Googleアナリティクスでは参照元を上書きするらしく(none)[ノーリファラー]という参照元のないセッションに対しては、そのセッションの直前の参照元が代用されしまいます。

ここで出る弊害はコンバージョンしたユーザの流入元

ブックマークから流入したユーザなのにGoogleアナリティクスでは検索エンジンになったりするということです。


絶対ではないだけ


「もっとあるのかも」と思ってしまいますが、
アクセス解析の数値は絶対ではないだけで、継続的に計測を続ければ評価基準となるのでそう捉えればいいだけです。

関連商品 : Google Analytics診断

参考 :衣袋宏美氏の出版記念特別講演


Google Analytics Hacks / Search Engine People Blog

このコラムに類似したコラム

アクセス解析は共同評価が面白い 田中 友尋 - Webプロデューサー(2011/06/10 12:56)

アクセス解析は歯磨みたいなもの 田中 友尋 - Webプロデューサー(2010/10/13 08:27)

アクセス解析は皆でワイワイガヤガヤやるもの 田中 友尋 - Webプロデューサー(2010/07/06 17:23)

WEBサイトのアクセス解析 三井 博康 - Webプロデューサー(2013/12/10 11:07)

自社ホームページにどう対応したらよいのか 三井 博康 - Webプロデューサー(2013/12/10 10:34)