
- 清水 康弘
- 株式会社参創ハウテック 代表取締役社長
- 工務店
対象:新築工事・施工
先日から始まった政府の浜岡原発運転停止要請報道。
各メディアでの論調は、政府の判断にまたまた厳しい内容のようです。
福島原発の事故では、何故津波対策を今まで放置したのか?事故は天災ではなく人災ではないか?という論調でスタート。
そして浜岡はと言えば、今度は何故停止要請なのか?その根拠を明示しろという真逆の論調。
素人目に考えても、世界を巻き込んだ福島の大事故。
まずは疑わしきは・・・という判断で良いのではという気になりますが・・・。
皆さんいかがでしょうか?
もし、万一直近で東海地震が発生して、浜岡が福島のようになったら、次なる論調はなぜ停止しなかったのかと報道が過熱するのが必至の状況。
本来メディアは中立・中庸であるべきだと思うのですが・・・。
もう一つ、出来る限り早いうちに日本の将来のエネルギービジョンを示すことが大切なのかな。
このコラムに類似したコラム
応急危険度判定士の更新が終わりました。 信戸 昌宏 - 建築家(2016/11/27 12:00)
上棟無事に完了 信戸 昌宏 - 建築家(2012/03/27 12:00)
「こんな時だからこそ過去の教訓を知る」 清水 康弘 - 工務店(2011/05/11 11:31)
安否確認・停電中ラジオで津波4.2Mを知る 信戸 昌宏 - 建築家(2011/03/17 12:00)
浴室工事完了 信戸 昌宏 - 建築家(2018/09/13 12:00)