- 遠藤 浩
- 遠藤浩建築設計事務所
- 埼玉県
- 建築家
対象:住宅設計・構造
昨今 自然素材、木の家がもてはやされていた一時代が過ぎ去りシンプルモダンが流行ってます。
しかも 建築家ブームでコンセプト優先のシンプルモダン。
30年、50年以上も住むことを考えると一時の?その時代の?流行の?コンセプトで家を建てるのはどうかと思ってしまいます。
10年、20年経つと“若気の至りで・・・”となってしまうからです。
私も 30代前半まではコンセプチャルな設計に酔いしれていました。
しかし 自宅の設計を経験してみると 3年、5年住むと 家に対する考え方、生活スタイルが変わってしまうんですね。
一時のコンセプト優先の設計では すぐに 10年、20年の長いスパンでは 対応できないものになってしまいます。
驚きの、究極の・・・のコンセプトではなく もっとマクロな、ある程度柔軟に対応できる考え方が住宅には向いています。
確かに 社会に一石を投じるようなコンセプトの住宅というのもありますがお施主さんが「それをやってくれ」というのであればいいのですがそうでないなら迷惑です。
それに あまりコンセプトを凝ったり、掘り下げたり、膨らまし過ぎては住む人が 窮屈なんですよね。
そんな訳で 私の設計スタイルは 正統派だったり、コンサバだったり、普遍性のようなことを踏まえてその上にその家の個性をのっけるようにしています。
いかがでしょうか?
このコラムに類似したコラム
住宅は機械。すまいは いきもの。 岩間 隆司 - 建築家(2011/06/04 14:27)
はじめての家づくり最初の一歩 奥山 裕生 - 建築家(2011/05/11 10:44)
シンプルモダンの家 VS 木質系自然素材の家 遠藤 浩 - 建築家(2011/03/02 23:47)
展覧会が会期延長となりました 西島 正樹 - 建築家(2021/05/11 18:00)
佇まい 岩間 隆司 - 建築家(2020/10/10 11:20)