納税者番号制度の導入の目指すところは、「給付付き税額控除」 - 税金の種類 - 専門家プロファイル

近江 清秀
近江清秀公認会計士税理士事務所 税理士 公認会計士
税理士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:税金

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

納税者番号制度の導入の目指すところは、「給付付き税額控除」

- good

  1. マネー
  2. 税金
  3. 税金の種類
所得税

納税者番号制度の導入の目指すところは、「給付付き税額控除」

【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】

昨日(1月29日)の日本経済新聞に「ICカード一枚に」という
見出しがありました。

民主党のマニフェストに当初から記載されていた「税と社会保障の
一体改革」の実現に向けていよいよ具体的に動き出したようです。

民主党の政策の良し悪しは、様々な考え方がありますので具体的な
コメントは差し控えさせていただきますが、納税者番号制度(共通番号)
導入の目指すところについて、簡単に説明をさせていただきます

現在検討されている共通番号は、2014年6月に国民全員に番号を付し
2015年1月からの実用化を目指しているようです。

マスコミ報道を要約すると、年金手帳・医療保険証などを一枚のIC
カードに集約し利便性を高める、という内容です。

しかし、究極的に目指すところは「給付付き税額控除」の導入です
「給付付き税額控除」については、このメルマガでそのメリット・
デメリットについて何度かご紹介させていただきました。

改めてご紹介させていただきますと、財政再建のためには消費税の
増税は今後避けて通ることはできないと考えられています。

しかし、一律に消費税を増税することには様々な反対意見があります。
そこで、複数税率の導入も検討されたようですが、平成23年度税制
改正大綱で、消費税の複数税率の導入は行わないと明言しています。

と、いうことは消費税の増税と同時に低所得者層対策を同時に実現
する税制導入する必要があります。

それが、諸外国で既に導入されている「給付付き税額控除」という
制度です。給付付き税額控除という制度は、導入されている諸外国の
事情に応じて、様々なパターンの制度設計がされています。
日本で導入が予定されている給付付き税額控除は、消費税を増税して
一定の低所得者層には、税額の一部を手当てとして還付する制度です。

これが、先の参議院選挙で菅総理が勇み足で口走ってしまった
「年収○○万円以下の人たちには税金を還付する制度」です。

その制度を実現するためには、国民全員の所得を正確に把握する
必要があります。しかし、現状のわが国では税金に関する情報、
個人の金融財産、不動産に関する情報、社会保障に関する情報
などすべての情報が、一元管理されていません。

そこで、将来的には歳入庁を創設し、すべての個人情報を一元管理して、
一定の所得を下回る方々には、増税した消費税の一部を現金で
還付するという、給付付き税額控除制度の導入を目指しています。

個人情報のどこまでの範囲を共通番号で管理するのかは、
プライバシーの問題もあって、まだまだ議論が必要ですが
すくなくとも、現政権はその方向に向かって具体的な検討を始めています

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【神戸の税理士が毎週配信している法人税・所得税・
 相続税に関する、最新情報と節税に役立つメルマガ】

 近江清秀公認会計士税理士事務所のURL
  http://www.marlconsulting.com/
 ALLABOUT PROFILEのURL
 http://profile.ne.jp/pf/oumi
  神戸の税理士 近江清秀のBLOG
 http://marlconsulting.typepad.jp/
 M&Aのご相談は、信頼と実績の桜橋監査法人
 http://www.sakurabashi-grp.com/
 中央三井信託銀行のリバースモーゲージのHP
 http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_03/p_03_re.html
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【編集後記】
今年の秋に催される神戸マラソンに参加・完走を目指すこと
にしました。昨年、コナミスポーツで走って泳いで8キロの
減量に成功したので、今年はさらに高い目標を目指します。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  中央三井信託銀行のリバースモーゲージのHP
 http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_03/p_03_re.html

 STUDIO TOKYO.COMのHP
 http://studio-tokyo.com/

このコラムに類似したコラム

自家版租税教室:税金の計算 高橋 昌也 - 税理士(2018/03/28 07:00)

自家版租税教室:どんなバランスで負担している? 高橋 昌也 - 税理士(2018/03/24 07:00)

住宅ローン控除の基本的仕組み 高橋 昌也 - 税理士(2013/07/19 07:00)

確定申告最終日 林 高宏 - 税理士(2013/03/15 14:31)

減価償却資産の取得価額と消費税の経理処理 佐藤 昭一 - 税理士(2011/12/14 12:00)