
- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:リフォーム・増改築
- 木下 泰徳
- (アップライフデザイナー)
- 溝部 公寛
- (建築家)
しばらくぶりのリフォームの話です。
玄関ドアを交換しました。
以前の玄関は欄間・ポスト付のタイプで、やっぱりちょっと
寒かったようでした。
玄関ドアもたくさん種類があって、施主様がカタログを入手されて
選んだものがあったのですが割引率が今一。。。
私の方で探して似たようなデザインのもので割引率が良いものがあった為
そちらも検討いただくことにしました。※性能は一緒です。
色も気に入っていただけたのでコチラのドアを入れました。
以前のものより最近のものは高さがありますよね。
枠を入れるために最小限その周りを壊してドアを入れて
修復します。
タイルを切るのですが、同じタイルってほぼありません。
似たようなタイルを張って、室内側壁紙・外壁とその塗装
をして完成です。
玄関だけ替えるってなかなかありませんからね。
こんな時じゃないとやれないと思います。
ドアも沢山種類がありますので、金額面含めて工務店さんや
大工さんに相談してみるといいですよ。
幅が大きかったら他の所でちょっと贅沢ができるかも。。。(笑)
このコラムの執筆専門家

- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「リフォーム」のコラム
完成(2011/02/06 12:02)
内窓工事のその後(2011/01/31 12:01)
年末の工事(2011/01/15 12:01)
20年超のカーポート屋根(2010/12/24 12:12)
住んでいながらの内装貼替工事(2010/12/22 12:12)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。
このコラムに類似したコラム
玄関リフォームの重要性とは!? 稲垣 史朗 - 店舗インテリアデザイナー(2014/05/23 12:00)
やっとここまで来ました。 信戸 昌宏 - 建築家(2014/02/25 12:00)
「安い」って。。。良い響きですね。 信戸 昌宏 - 建築家(2012/05/30 12:00)
耐震補強の役割も。土間をつらぬく直線階段。(改修の事例) 加藤 幸彦 - 建築家(2012/05/21 17:00)
大胆改造プラン2(えっ?玄関ギャラリーに洗面所??) 加藤 幸彦 - 建築家(2012/05/18 17:00)