前回に続き、今回もマンションギャラリーについてです。
今回は「イメージの確立マンションギャラリー」です。
ギャラリーは家具や雑貨類のインテリアが目立ち、
骨格である部屋の姿は、あまり印象に残らないことが多いですね。
検討中の間取りが、同じタイプであれば、
モデルルームも真剣に細部まで見ると思うのですが、
全く違う間取りであると、どこをみてよいかわからず、
何となく見学してしまうことも・・・。
それも、仕方のないことかもしれません。
「キッチンはこれよりも少し短いです。」
「お風呂はひと回り小さいです。」
「リビングもここよりも2帖ほど小さくなります。」
“小さい、小さい、って、一体どれくらいなの?”
部屋の広さや形状はイメージが膨らまないですよね。
実際、完成前のマンション購入の場合、
部屋の広さのイメージは、あまり、期待しないことが懸命かもしれませんよ。
何もない、部屋は意外と小さく見えるものです。
「まぁ、こんなものかなぁ~」ぐらいが丁度よいのです。
ギャラリーも参考になる部分は必ずあります。
購入後、トラブルが最も多いのは設備機器やドア、床材などの形状や色味です。
パンフレットに記載されている仕様の形状や色などの現物はギャラリーでは確認できます。
部位によっては、小さなカットサンプルの場合もありますが、
購入予定のお部屋に使われるているものは、必ず確認しておきましょう。
これだけでも、思い込みによるトラブルは減ります。
サンプル部屋であるマンションギャラリー、
イメージの確立のために有効活用していきましょう。
このコラムに類似したコラム
マンション広告 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2012/09/10 10:05)
分譲マンションの契約・解約に関するご相談 受付中! 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2012/05/14 13:00)
【番組出演】楽待YouTubeチャンネル「晴海フラッグSKY DUO」専門家コメント 水野 崇 - 1級FP技能士 / CFP / 宅地建物取引士(2024/10/22 17:10)
「手付金はナシでいい」と言われマンションを契約、解約するといったら違約金750万円を請求された! 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2024/08/19 11:00)
新築分譲マンションの契約前に契約書や重要事項説明書をチェック! 契約当日も立会同行します! 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2023/06/25 10:00)