
- 渡邉 松男
- 株式会社松岡建築設計事務所 代表取締役社長
- 建築家
対象:住宅設備
- 松林 宏治
- (住宅設備コーディネーター)
- 松本 秀守
- (住宅設備コーディネーター)
『自分の責任で自由に遊ぶ』
これが究極の『自由』かもしれない。
今日は、久々に気持ちのよいお天気だった。
事務所近くの小さな公園では、
幼い子ども達が、楽しそうに遊具で遊んでいた。
子どもは、様々な遊びを通じてチャレンジ精神を学び、
冒険心を育むのだと思う。
そう思うと、一般社会においても、
いつまでも『研修期間』を設けていても成長は見込めないし、
ミスを恐れて上司が『管理』しすぎると、
そのスタッフは伸び悩み、つぶれてしまう。
ミスや事故の『回避能力』や『予知能力』を身につけさせるためにも、
危険を含んでいる『遊び』や『仕事』に触れさせることも大切になる。
そもそも、『冒険小説』や『チャレンジング』な映画などは
危険だらけになっている。
だからこそ、次へのステップ、人としての成長や、
人の痛みなが理解できると思う。
ミスや事故からの回避能力を育む『遊び』や『仕事』は積極的に取り入れて、
判断できないような危険な『仕事』や『可能性』などを取り除いていいくのが、
リーダーはもとより、親や上司の役目だと思う。
親や上司、そしてスタッフは、
『仕事』や『遊び』に一定の自己責任が伴う事を認識すべきと思う。
このコラムに類似したコラム
マンションの水が出ない・・・ 信戸 昌宏 - 建築家(2011/12/19 12:00)
原発と太陽光発電の共存が日本の未来を決めるのでは? 石橋 大右 - 住宅設備コーディネーター(2011/10/20 10:05)
セキュリティ ショウが開催されます。 矢嶋 大助 - 防犯アドバイザー(2011/02/21 13:48)
困った固定観念 渡邉 松男 - 建築家(2011/01/11 08:49)
お手伝い 渡邉 松男 - 建築家(2011/01/09 10:07)