マンガを読むとバカになるなんて思っていませんか? - クリエイティブ制作全般 - 専門家プロファイル

眞鍋 顕宏
株式会社クレオ・アソシエイツ 代表取締役
兵庫県
コミックデザイナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:クリエイティブ制作

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

マンガを読むとバカになるなんて思っていませんか?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. クリエイティブ制作
  3. クリエイティブ制作全般
マンガ・広告論 マンガ概論

皆様、はじめまして。コミックデザイナーの眞鍋です。

コラム初登場につきまして、今回はマンガの見方が少し

変わるお話をしてみたいと思います。


マンガは戦後に、経済とともに急成長した日本の代表的

な産業です。ところが世論では、いまだに「マンガを読

むとバカになる」など、偏見は根強いものがあります。


このようなマンガの悪影響論は本当なのでしょうか?


週刊少年ジャンプが全盛を極めた1980年代から90年代。特に発行部数653万部で

日本雑誌の史上最高部数を記録した95年に小中学生だった子どもたちは、いまや

立派な大人になって、しっかりと日本の経済を支えています。


そういえば以前、某テレビ番組で面白い検証をしていました。「アニメを観る」

「漫画を読む」「小説を読む」の3つの機会に分けて脳波を計測するというもの。


結果は何と、一番脳が活性化したのは「漫画を読む」でした。


また、私の大好きな作家でもある養老孟司さんの著書『マンガをもっと読みなさい』

でも、マンガは脳の視覚野と聴覚野両方を活性化させると、その有効性について述べ

られています。


このように、マンガを読むとバカになるという考えは偏見でしかなかったのです。

おそらく、マンガばかり読んでいたら勉強が疎かになるという親から子への戒め

なのでしょう。



マンガは実に優れた表現方法です。


以前、某元首相がマンガばかり読んでいるから漢字が読めないなんて指摘を受けて

いましたが、それは個人的な勉強不足としか言いようがありません。


マンガは難しいことを分かりやすく表現でき、そして読者については理解と記憶を

促進してくれる効果があります。最近では、そのような特性を活かしたマンガ学習本

も数多く発売されるようになりました。


そのメカニズムは、絵とセリフそして効果音、そしてコマという紙面を分割した構成

によって、リズムよく少しづつ、順を追って無理なく情報を伝達できるところにあり

ます。そして表現される絵は、具体的でかつ映像や絵画よりも記号的であること

から、イメージが伝わりやすいという訳です。


しかも、セリフの一部や書き文字、擬音の効果文字などは頭の中で聴覚野が働き

ます。言語、視覚、聴覚などをフルに活性化させてマンガに集中する。


そう、本当はマンガを読めば、頭が良くなるはずなのです!




グラフィックデザイン思考の広告マンガ制作工房「COMIC CUBE」

大きな希望が生まれる、ちょっと小さなデザインオフィス「Dio GRAFICO」


このコラムに類似したコラム

クリエイターは好奇心旺盛であれ! 桑畑 タケル - クリエイティブディレクター(2013/01/03 21:37)

広告マンガと娯楽向け漫画はここが違う 眞鍋 顕宏 - コミックデザイナー(2011/10/09 22:51)

マンガにすれば、どうして分かりやすくなるのか? 眞鍋 顕宏 - コミックデザイナー(2011/10/02 09:36)

視覚と聴覚を組み合わせた広告展開 眞鍋 顕宏 - コミックデザイナー(2011/08/06 05:55)

世界における日本のMANGA 眞鍋 顕宏 - コミックデザイナー(2011/07/31 14:13)