
- 佐山 希人
- 佐山建築研究所 一級建築士事務所 代表取締役所長
- 建築家
対象:リフォーム・増改築
- 木下 泰徳
- (アップライフデザイナー)
- 溝部 公寛
- (建築家)
2010年5月27日(木)
自邸メンテナンスの材料を拾う。2階のベランダ。新築時は全体予算を抑えるためにSPFに塗装をしただけ。 それで何年もつかも知りたかった。雨ざらしだった3階テラスのデッキ部分は7年目で交換した。朽ちて落ちそうだったから。その直下の今回改修部分は14年目でもなんとか落ちずにすんでいる。雨に当たる部分がほとんどないからだ。今回は材料をレッドシダーにグレードアップ。材料問屋に価格表をもらい、格安に ネット販売している業者と比較しながら材料を拾う。6'から14'の長ものはそうそう価格に開きはないが、ネット販売では端物のまとめ買いという商品があ り、かなり安いことがわかった。L=600の206を16本やL=1200の204を12本などのまとめ買い。ころび根太や手すり子にはちょうど良い。
このコラムに類似したコラム
複数見積りを取られて価格を比較されたらもうお手上げです。 曽根 省吾 - 一級塗装技能士(2021/02/10 20:01)
自邸改修記42…合板を仕入れる 佐山 希人 - 建築家(2010/10/09 09:00)
「業者さんに責任はないのか?」という塗装の相談 曽根 省吾 - 一級塗装技能士(2021/09/16 12:44)
7年越しの雨漏りを止めたお話。 曽根 省吾 - 一級塗装技能士(2021/01/24 14:20)
水周りリフォームにあたって 信戸 昌宏 - 建築家(2015/11/25 12:00)