
- 収納ドクター@長柴美恵
- COMFORTABLE(コンフォータブル) 主宰
- 埼玉県
- リフォームコーディネーター
こんにちは。
片付けたいのに片付けられないお部屋を治療する収納ドクター@長柴美恵です。
クローゼットや押入れなど、
いわゆる「作り付け収納場所」に収めるモノとして、
当たり前に服や布団が浮かぶかと思いますが、
まず、その部屋の目的を明確にしましょう。
例えば、『長女の部屋』と決めた場合、
その部屋のクローゼットは長女のモノを入れるということになりますね。
そして
長女の何を入れるのか?
他に収納家具はあるのか?
長女の所有物以外のモノもしまうのか?
などを検証します。
すると、
クローゼットをどのように仕切れば良いかもわかりやすくなります。
大切なことは
すぐに収納グッズや家具を購入せず に、
入れる予定のモノをそこに置いてみてください。
そして、空箱や使用していないカゴなどで 試してみると便利さ・不便さがわかり、
モノの量や使用に合わせて必要なグッズがわかりやすくなります。
このコラムに類似したコラム
「モノが散らかる瞬間」 収納コンサルタント 岩佐弥生 - 収納アドバイザー(2014/08/08 15:22)
モノを見直すグッドタイミング・・引越し 宮崎 佐智子 - 自分整理ナビゲーター(2013/11/27 01:25)
片付けてスッキリしていくのが楽しい☆【石川県能美市 K邸】 鈴木 君枝 - 収納アドバイザー(2013/11/07 10:32)
今自分に何かあったら・・・必要かどうか 宮崎 佐智子 - 自分整理ナビゲーター(2013/11/01 21:54)
お客様からのご感想【港区 W邸】 鈴木 君枝 - 収納アドバイザー(2013/09/28 00:33)