
- 須貝 光一郎
- ベスト・コーチングプロ 代表者
- ビジネスコーチ、経営者コーチ
対象:仕事・職場
- 須貝 光一郎
- (ビジネスコーチ、経営者コーチ)
- 阿江 忠司
- (ビジネスコーチ)
先日ある企業で社員の個別面談をさせていただきました
テーマは“働きやすい職場ですか?”
面談をしたのは数名でしたが、明るい職場であるが何か本音が分からない職場
皆が何か遠慮して本当の事をいっていないのでないか?
そうなんですね、実は以前からの社風で自分の意見を言わない事
言われたままに仕事をすれば良い、余計な仕事やストレスを感じないようにするといった職場内ルールが出来上がっている
しかし、これからの企業はこれで本当に成長していけるのか?
いや、生き残っていけるのでしょうか?
幹部社員は、こんな会社のコミュニケーション状態に実は気づいていない
さて、誰がこれを変えていけるのでしょうか?
変えたいのでしょうか?
当事者意識をどうしたら持てるのか?
その為に一番必要なのは経営者が現状を本当に理解する事だと思います。
このコラムに類似したコラム
立春!これからの新しい出会いにも!簡単にできるコミュニケーションスキルアップ! 大野 萌子 - 心理カウンセラー(2014/02/03 14:57)
企業幹部研修から感じたこと 須貝 光一郎 - ビジネスコーチ、経営者コーチ(2012/05/16 09:56)
社員をやる気にさせる5つの秘訣 鶴田 育子 - 心理カウンセラー(2012/06/05 06:23)
思いを伝えるには 須貝 光一郎 - ビジネスコーチ、経営者コーチ(2012/01/25 21:36)
自社を改めて見てみると 須貝 光一郎 - ビジネスコーチ、経営者コーチ(2012/01/17 22:08)