1社に情報を流したら「リーク」は大間違い - 広報・PR・IR全般 - 専門家プロファイル

中村 英俊
株式会社第一広報パートナーズ 代表取締役 広報コンサルタント
東京都
広報コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:広報・PR・IR

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
中沢雅孝
中沢雅孝
(YouTube専門コンサルタント)
中村 英俊
(広報コンサルタント)
中村 英俊
(広報コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

1社に情報を流したら「リーク」は大間違い

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 広報・PR・IR
  3. 広報・PR・IR全般
広報100箇条

広報ではリークという発表手法があるが、皆さんはどの様な認識をされているだろうか。そもそもリークとは、記者会見やリリースの一斉配布などの一般的な発表方法ではなく、特定の1媒体だけに発表することと認識されているであろう。しかし、これでは正しい認識とは言えない。より詳しく言うと、本来記者会見やリリースによる一斉配布をしなければならない広報案件を、特定の1媒体だけに限定して発表することである。

 

つまり、リークをするには一定以上の“ニュース性”がなければ成立しないのである。またリークをしたから報道されるのが当たり前、また報道されることは当然であり、扱いが大きくなければ記者の力不足と認識されている方も多いようだが、本当にリークに値するニュース性があったのかどうかは事前に要検討である。決して報道されなかったからといって、記者に食ってかかるのは大間違いである。

 

また安易にリークという言葉を使われる方がいる。しかしこれはあまり望ましいことではない。本来、特に上場企業であればなおさらだが、フェアディスクローズという考え方があり、文字通り公平公正な報道をしなければならない。しかし、リークをした方が効果的、あるいは状況によってはリークをせざるを得ない場合もあり、結果的にその手法を選択するのだが、リークをすることは何もメリットだけではない。競合媒体へのマイナス影響というデメリットがあることを忘れてはならない。下手をすれば、マイナス報道の尾を引くこともあり、慎重に行うべき手法である。リークという言葉を広報担当者が日常的に使うことでのリークに対する意識の低下を懸念する。私は日常的に使う場合には、「1社レク」という言葉をお勧めしている。(本当の意味でのリークに値する案件は、さほどないという意味もある。)

 

リークをするにも見せ方があり、対外的には、「特定1社に情報を流して報道させた」という認識ではなく、「特定1社に抜かれた」というように思わせることが重要である。

 

広報18箇条 リークは事前検証のうえ慎重に!

 

ご参考:広報力向上ブログ

このコラムに類似したコラム

想定Q&Aは何故必要か 中村 英俊 - 広報コンサルタント(2010/06/10 18:00)

妄想リリース活用のススメ 中村 英俊 - 広報コンサルタント(2012/06/26 11:28)

社内報のグローバル化 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/04/09 22:36)

リリースは数打ちゃ当たるのか? 中村 英俊 - 広報コンサルタント(2010/05/28 14:00)

いつも頭に付箋紙を! 中村 英俊 - 広報コンサルタント(2013/08/12 09:43)