
- 竹内 和美
- 株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
- 研修講師/国家資格キャリアコンサルタント
対象:キャリアプラン
- 宇江野 加子
- (キャリアカウンセラー)
- 冨永 のむ子
- (パーソナルコーチ)
かなり専門性の高い高校でも、来年はそうとう厳しい状況に変わりはなく、
今までは、ひとりの高校生に対して4社ほどの求人をいただいていたのにという愛知県内でも、
1社あるかないかという状況になってしまったと、進路相談担当の先生方は、頭を抱えていました。
高校生の前には、唯一2つの道があります。
1つは進学、1つは就職です。
一方の道の選択がダメになったからと言って、もう一方の道へとすぐにチェンジできるものではありません。
障害があるからです。
例えば、偏差値。例えば、お金。
いろいろな要素があるので、簡単には変更できないのですから、慎重に、どちらを選択するか、早く決めておく必要がありますね。
就職を選ぶ生徒さん達には、
働く意欲を持っていることを伝えるために、何のために働くか、しっかりアピールできるように準備してください。
また、将来どうなりたいか、目標をもっていることをアピールするために、ビジョンを描いてください。
部活動にしても、勉強にしても、体育祭や文化祭でも結構です。
なんでもいいから、自分がしっかり打ちこんだことを思い出して、まとめておいてください。
また、せめて「言葉づかい」だけでも、大人社会の真似ができるよう、日頃から敬語を遣うようにしてください。
と、就職活動のためのセミナーでお願いしています。
学卒との違いを明らかにして、幼いながらも、自分の可能性をアピールできれば、厳しくてもチャンスを作ることはできます。
厳しいからと言ってあきらめてはいけません。
自分の将来を自らの手で、勝ち取ってくださいね。
このコラムの執筆専門家

- 竹内 和美
- (研修講師)
- 株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
実践型研修で、結果が即・行動に現れます
ビジネススキルに不可欠なコミュニケーション力。ますます重要な「聴く力」「話す力」「論理的に考える力」を高める研修はじめ、企業研修の内製化のコンサルティング、人事政策のアドバイスなど、人事に関する総合的なご支援をしています。
「プロとして生きる! キャリアを磨こう」のコラム
弾丸で美容室へ 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/27 20:03)
おごれるもの久しからず 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/26 11:03)
ネコ踏んでないけど、食べちゃいました 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/25 10:03)
わ~い独りです 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/24 14:03)
朝ごはん付ホテル安いです 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/22 09:03)