実践! ビジネスコーチング研修 終了しました!! - 人材育成全般 - 専門家プロファイル

中村 泰彦
有限会社ワイ・エー・エス 代表取締役
東京都
研修講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人材育成

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師/国家資格キャリアコンサルタント)
中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
竹内 和美
竹内 和美
(研修講師/国家資格キャリアコンサルタント)
竹内 和美
(研修講師/国家資格キャリアコンサルタント)
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)

閲覧数順 2025年03月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

実践! ビジネスコーチング研修 終了しました!!

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人材育成
  3. 人材育成全般
研修トレーナーの視点
どうも! 研修トレーナーの中村です!!

昨日の土曜日はオープン型のビジネスコーチング研修を開催させていただいて、10人の方々にご参加頂いて楽しい一日を過ごすことができました。

今では、すっかり市民権を得た観のあるコーチング。ネットや本屋さんを見ると「○○認定コーチ」とか「○○コーチング」とか色々な情報が並んでいる訳ですが、私の行っているコーチングは実践で習得してきたことを整理して理論づけしたものです。参加した方々が資格をもらえるわけではありませんが、この研修では、実際に参加者の方の具体的な課題をコーチングを使って解決に向かって前進させることを目標にしています。

「コーチングをコーチングを活用して学び、研修の中で実践しながら身につける」そのような組み立てで研修を進めていきます。だから、内容は非常に実践的で、「会社や家庭でですぐに使える!!」これを目指しています

昨日ご参加頂いた皆さんにご記入頂いたアンケートをみると

「全てが参考になった。まずは、自分の子どもの学習意欲を導き出すのに活用したい」(Kさん)

「研修がほとんど自分たちで考えたり、質問で進められていくので飽きずに受講できた。話を聞いているだけだと、すぐに忘れてしまうけど実践が多いので身に着くものが多かったと思う」(Tさん)

「参加型の研修で印象に残る研修でした。自分自身に取り込んで、少しでも活用範囲を広げていければと思います」 (Sさん)

「今まで自分がティーチングに偏って事務所経営をしていたのに気づいた。これからはコーチングを取り入れてやっていきたい。今、後継者問題で悩む中小企業が多いので、後継者の方に是非参加して欲しい内容だった」 (Sさん)

「コーチングとは個人の能力を可能な限り引き出すこと。人は動かすには、メンバーを信じて「必ずできる」というきもちで臨むこと。今の自分に足りなかった点を気付かせてもらった。対話・RPG形式で分り易く、集中して学ぶことができた」(Kさん)

「相手と向き合うことの大切さを学ぶことができた。1日があっという間に感じられた充実した研修でした」 (Sさん)

「今まで「聞いているだけ」という研修が多かったが、今日の研修はロールプレイングなどを体験しながら進行したので、楽しく充実した1日になった」 (Tさん)

全てはご紹介できませんが、皆さん充実した1日にして頂けたようで何よりです。

コーチング研修の次回開催は未定ですが、来年は夜間講座も定期的に開講していこうと思っていますので、この中にもカリキュラムとして入れていきたいと思います。

夜間講座は詳細を計画中なのですが、ビジネスパーソンの方を対象にして平日の夜(18時〜21時位)に都内で研修会を開催。テーマは「ビジネスに即役立つ」ものを選んでカリキュラム化。1クールを2か月ほどにして定期的に開催していく。

そんな内容を考えていますが、詳細が決まり次第ご案内させて頂きます。

話が飛びましたが、昨日ご参加頂いた皆さんに感謝申し上げるとともに、今回の学びや気づきを家庭や職場で実践的に活用していただきたいと切に願う次第です

ありがとうございました m(_ _)m