夢の仕事で輝こう【第19号】夫婦の絆 - キャリアプラン全般 - 専門家プロファイル

キャリアカウンセラー/キャリアコンサルタント
キャリアカウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:キャリアプラン

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
宇江野 加子
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)
藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)

閲覧数順 2025年01月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

夢の仕事で輝こう【第19号】夫婦の絆

- good

  1. キャリア・仕事
  2. キャリアプラン
  3. キャリアプラン全般
メールマガジンバックナンバー
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
  
夢の仕事で輝こう 第19号「夫婦の絆」 
                  
                 2009年4月23日 不定期発行               

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

  皆様、こんにちは。
  
  今回のテーマは夫婦の絆。
  最小単位の組織が「夫婦」だと私は思っています。
  
  これがまたもっとも私情が絡み、感情が露出し、
  「生活」「人生」という船に一緒に乗っかっているパートナーだけに
  日々がいろいろな話し合いの繰り返し。

  時にぶつかり合い、わがまま放題となり、自己嫌悪に陥ったりと
  私の新婚生活も波瀾万丈です(笑)。

  まだ未熟夫婦ゆえに感じることをキャリアに絡めて
  書いていきたいと思います!    
 

◇◆◇目次◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (1)「夫婦の絆」

 (2)バイロンケイティのワーク「ニーナ・アシーク」来日

 (3)お勧め書籍


=========================================================================


 (1)「夫婦の絆」

  ラブラブ新婚生活(笑)の予定でしたが、やはり、人間と人間。
  30年間全く違う環境で育ってきた二人が生活するのは非常に大変!
  
  エニアグラムでいうとタイプが全く同じお互いなので、
  かつ、同じようにこういう心理学の勉強をしているため、
  お互いが「わかった気」になっていました。
 
  が、本当に人間とは奥深いものです。
  一緒に暮らしてみると、本当に「別人?」って思えるほどの
  行動や態度の数々に日々ストレスがたまっていきます。
  (もちろんお互いに・・・)

  ただ私たちがラッキーだった点は、お互いに自己探求をすることが
  習慣づいていることと、お互いを理解しようとコミュニケーションを
  きちんと取ることができるということです。 

  そして、私はそんなとき、習いたての
  「バイロン・ケイティ」のワークに取り組みます。

  そして気づくのです。
  自分が自分自身にストレスをかけていることに。

  私の事例でいうと、結婚したばかりで、
  仕事も続けさせて「もらっている」ので、
  「家事もきちんとやらなければならない」し、
  「家庭は癒しの空間でなければならない」と
  非常に強く自分にプレッシャーをかけています。

  そのストレスやプレッシャーが、形を変えて、
  「何で共働きなのに手伝ってくれないんだろう」とか
  「せめて○○くらい気を利かしてやってくれてもいいのに」とか、
  「彼は優しくない」とか変換されてよりストレスになっていきます。

  バイロン・ケイティのワークでは、上記のストレスの部分に
  取り組む結果、「ならなければならない」という自分自身の思い込みや
  ビリーフに気づき、自分をストレスから解放していきます。

  そっか、一人で背負っているのは自分自身だな・・・と気づきます。

  バイロン・ケイティのワークは言葉でいくら私が説明するよりも、
  一回、参加して体験してもらうと、効果がわかると思います。


  ↓詳細&お申し込みはこちらから。
  http://www.transpersonal.co.jp/work/katie.html

  ぜひ自分自身の思い込みから解放され、夫婦の絆を深めてくださいね!

    
 (2)バイロンケイティのワーク「ニーナ・アシーク」来日
  
  上記に書いたバイロンケイティのワーク。
  ケイティの近くで学んでいるニーナさんとアシークさんが、
  日本の皆さまのためにワークをしてくださるということで、
  5月に来日されます!!!
  年に1回しかないこの機会にぜひぜひ皆さんも参加してみてください♪

  講師やファシリテーターが変わると、また違う効果もあるので、
  いつものティムのファシリテーションもすばらしいのですが、
  また新たな気づきが生まれると私も楽しみにしています。


  ↓詳細&お申し込みはこちら。
  http://www.transpersonal.co.jp/work/katie.html

  ●日時:2009年 5月 16日(土)・17日(日)*両日とも10:00〜17:00

  ●会場:日本青年館(東京都 新宿区、神宮外苑) ◎会場地図はこちら

  ●参加費:35,000円(C+F会員は 34,000円、資格取得プログラム在籍中の方は  
  21,000円、スクール卒業生 は24,500円 *消費税込み)
  ▼資格プログラム在籍中の方、スクール卒業生は割引料金となりますが、
  参加条件がありますので、個別にお問い合わせ下さい。

  ●講師:ニーナ&アシーク、ヨーグ・ハーモン
     (いずれもバイロン・ケイティワーク公認資格取得)、
      ティム・マクリーン(バイロン・ケイティワーク・メンター)
     *英語の通訳付

  ●定員:40名程度

  ◎参加お申し込みは、こちらのペ−ジから
  http://www.transpersonal.co.jp/work/katie.html

  もう少しバイロンケイティのワークを気軽に体験されたい方には
  マンスリーサークルという形で、3000円で2時間20分のワークを
  毎月開催しておりますので、まずはそちらに参加されても
  非常によい体験ができると思います。
  (無料の電話セッションなどもありますので、ぜひ下記URLを
  ご覧頂ければと思います)
  ↓
  http://www.transpersonal.co.jp/work/katie.html




 (3)お勧め書籍

  ○スローライフでいこう―ゆったり暮らす8つの方法 (ハヤカワ文庫NF)
   エクナット イーシュワラン
   価格:¥ 693(定価:¥ 693)
   http://www.amazon.co.jp/dp/4150502501/ref=nosim/?tag=msaitoumagmag-22

  この書籍は、リクルート「Works」の編集長の方から薦めていただき、
  とてもいい気づきをもらった本です。本当の意味で心がゆったりする
  暮らし方というか、考え方のヒントが満載です!
 

◇◆◇編集後記◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   
  先日、上記の内容をブログに書いたところ、ふと夫のブログを見たら、
  もっと赤裸々に描かれており、「イラっ」としそうになりました(笑)。
  が、彼が感じたそのままなんだなと思い、静かに受け止めました。  

  私たちが生涯かけて取り組んでいこうとしている、C+F研究所の
  ワークの普及。私たち自身がそのワークに取り組み、日常を過ごすことが
  最もワークの効果を皆さんに味わってもらうことにもなるかなと思っています。

  ぜひ夫のブログも読んで頂くと、よりリアルに感じてもらえるかなと思います。
  今後とも夫婦ともどもよろしくお願いいたします。

  ※夫「和田英朗のブログ」
  http://blog.livedoor.jp/hideaki_wada_process/

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(キャリアカウンセラー)
キャリアカウンセラー/キャリアコンサルタント

最後に決めるのは自分。人生に迷ったときのキャリアカウンセラー

ソフトバンクBB株式会社で人事・採用業務に携わり、その後、大手人材会社にて求人開拓営業などに携わる。2007年に独立し、現在はフリーのキャリアカウンセラーとして、経営者や一般の方の相談を受けている。

カテゴリ 「メールマガジンバックナンバー」のコラム

夢の仕事で輝こう 第21号(2009/06/11 12:06)