
- 寺岡 孝
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
- 東京都
- お金と住まいの専門家
-
03-6202-7622
変動金利はまだ上がらないと思っていません??
巷では徐々に金利上昇が起きるとざわついている。とくに、住宅ローンの固定金利の上昇が目立っているのはマスコミの報道でもわかる。
ただ、変動金利はまだ上がらないと言われているが、変動金利を採用している投資用のローン金利は、実は徐々に上がっている。
この時期、投資家は確定申告をするわけだが、不動産投資の場合、物件購入の際に利用したローンの金利は経費として算入できる。
ある相談者から現状の不動産投資の良し悪しを見てほしいと依頼があった。
その方の資料の中に金融機関から送られて来るローンの償還表があり、よく見ると、昨年の後半から0.1%程度金利が上がっている。
毎月の返済額が変わらないために、ご本人はなかなか気づき難いのだが、元金と利息の按分を見ると利息合計は令和3年分よりも令和4年分の方が高くなっていた。
そのため、毎月の返済内訳では元金の減りが進まないことがわかる。この状況は毎月同じ返済額を払っていても元金の返済には回らず利息ばかり払っていることになる。
いっこうに元金が減らない現象が続くと、いざ売却したいと思ってもローンの元金が減っていないためローン残債額が市況値を上回る可能性が非常に高くなっている。
また、事例の返済実績表を見ると7月から金利は0.1%上昇している。そのため、7月以降の返済実績は利息の方が6月までの実績よりも高く、元金が減らないという事態が起きる。
(この事例では当初の借入金は1,620万円で35年返済の内容。)
いくら利息分を経費算入できるとはいえ、元金が減らないとなれば話は変わってくる。
さらに今年の1月からは金利上昇が進み年1.95%に変更されている。つまり、1年前が1.7%⇒今年1.95%で0.25%もの金利が上昇しているのである。
借入金が大きければ大きいほど影響は大きく、変動金利のデメリットが出始めている。
下記の表は金利が1.95%になった今年の返済予定である。
この表で①の欄は昨年の半年間の小計としているが、②の今年の6月までの返済予定では利息分が半年前より14,273円高くなっている。この数値を年間で換算すれば28,564円も利息が増える計算である。
仮に、借入金が2倍の3,240万円であれば年間利息分の増加も2倍の約6万円近くなるし、3倍の借入金であれば約85,000円もの増加となる。
このように、たかだか0.25%の金利上昇でもその負担額は大きくなりローン残債額が減少しないという状況に陥ってしまう。
収支がさほどよくない物件でこうした金利上昇が起きると赤字幅は大きくなり、物件を維持するにも面倒なことになりうる。
確定申告時期だからことわかる金利上昇。
早めに売却するなどの手をそろそろ考える時期でもある。
このコラムの執筆専門家

- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
「不動産投資は儲からない??」のコラム
【4/28~29連休開催】投資マンションの売却 個別相談会 開催!(2024/04/13 11:04)
【2/23の祝日開催】投資マンションの購入・売却 個別相談会 開催!(2024/02/16 10:02)
【2/11・12の連休開催】投資マンションの購入・売却 個別相談会 受付中!(2024/02/04 18:02)
【プレジネントオンライン掲載】Yahooニュースにも掲載されました!(2024/01/19 13:01)
【11/23の祝日開催!】セカンドオピニオンによる投資マンションの売却相談 受付中!(2023/11/21 10:11)
このコラムに関連するサービス
【3/21開催】セカンドオピニオンの投資マンションの売却相談会
不動産投資のセカンドオピニオンが投資マンションの売却をサポート!
- 料金
- 15,000円
<面談&オンライン相談のいずれかを選べます!>
オンラインならご自宅にいながら不動産投資のお悩み相談ができます。
投資マンションを売却をしようと思っているがどうしたらいいか、
2戸以上の投資マンションを所有しているが、まとめて売却して欲しい方、
地方に住んでいるが東京や大阪の物件を売却したい方、
など、
ここ2年間で投資マンション売却戸数200戸以上の経験からアドバイスいたします!
このコラムに類似したコラム
普通の住宅ローンが組めなくなる不動産投資ローン利用者?! 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2019/06/11 11:00)
不動産投資でローンを借りた人は、自宅購入のローンは組めない?? 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2014/11/07 18:00)
住宅ローン金利動向を予言できた銀行員さんの考え方 大長 伸吉 - 不動産投資アドバイザー(2014/05/22 15:00)
3/13(木)19:00に丸の内にて開催する賃貸併用住宅セミナーのお知らせ 大長 伸吉 - 不動産投資アドバイザー(2014/01/30 16:00)
【連休中も対応可】不動産投資に関するお悩み個別相談 受付中! 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2013/10/31 17:00)