先週は11月度障害者自立支援委員会もzoomによるオンラインで開催致しました。
コロナ禍以前は事務所でリアルに集まって委員会を開催していたので、リアルに会っていた相手とはzoomでも空気感が分かりますが、初参加の方は馴染めていないのが良く分かります。
恐らく新学期からオンラインでしか顔を合わせてなかった学生さん達が、友達を作りづらい状況と同じですね。
一説によると「スペイン風邪」流行が3年続いて落ち着いたので、コロナが落ち着くのも2022年後半から2023年辺りではという説があるようです。
研修会の計画も、講師・受講者ともに暫くはzoom配信による研修になりそうです。
なかなか見学会を開催できませんが国交省のバリアフリー・ユニバーサルデザインの㏋で、施策や制度改正を知ることができますね。
このコラムの執筆専門家
- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
048-935-4350
「アメブロより更新中」のコラム
本年もよろしくお願いいたします(2025/01/01 10:01)
今年も1年ありがとうございました。(2024/12/31 18:12)
専門家プロファイルへ自動更新 休止(2024/03/31 00:03)
弊社へのご依頼者様の特性とは(2024/03/30 07:03)
首都直下地震に備えるヒント 6(2024/03/29 00:03)
このコラムに類似したコラム
9月度障害者自立支援委員会 齋藤 進一 - 建築家(2021/09/06 00:00)
執筆情報解禁その19(大建工業さん) 齋藤 進一 - 建築家(2023/02/22 02:02)
5月度障害者自立支援委員会へ 齋藤 進一 - 建築家(2022/05/11 01:00)
3月度障害者自立支援委員会研修会 齋藤 進一 - 建築家(2022/03/17 12:00)
バリアフリー建築のスペシャリスト 齋藤 進一 - 建築家(2022/02/16 08:00)