
- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:新築工事・施工
現場は配筋検査を迎えました。
特に問題もなく検査は終了。
最後サインするのですがペンを取ろうとしたら、今ちょっとダメなんですとのこと。
はやり感染防止の点ででサインは代筆してくれるとのことでした。
まあ、そうなんでしょうね。
検査って色々な人が来るのですが、本当に人それぞれって感じます。
早めに来て検査してくれている人、私が来るまで検査を待っている人等いろいろです。
大体検査が終わるであろう時間に行ったりすると、タイミングよく終わる人だと良いのですが
時間過ぎから検査が始まる人もいるので最近は少し早めに行っています。
今回は早めに行ってすぐに終わったので一番理想的でしたね。
その後私の予定も詰まっていたので。
今後はコンクリ上棟準備となって行きます。
今新しいことに挑戦中なのですが何となく形や方向は見えてきましたよ。
何も無いところから段々自分の形になって行くのって本当に面白いですね。
※まだまだ途中ですが。。。
人それぞれ同じ課題でも出来上がるものって全く違ったりそこに強い個性が
あったりするから他人様のものを見ていても本当に驚きや感心をしますよ。
それが家だったりするのですがこういう創造することって本当に面白いし
そんな仕事ができて本当に良かったと思えるところです。
頭の中の考えるってところだけなのですがこの考える、想像するってことだけで
若くなったり老け込んだりするんだな・・・って本当に思えます。
脳ってスゴイなってたまに思います。。。
このコラムの執筆専門家

- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「建築」のコラム
外構工事進捗(2022/09/22 12:09)
外構工事の打ち合わせ(2022/08/28 12:08)
内装工事が終わりました。(2022/04/24 12:04)
玄関のタイル工事(2022/04/01 12:04)
足場が取れました。(2022/03/22 12:03)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。