
- 檜垣 暁子
- あきカイロプラクティック治療室 副院長
- 神奈川県
- カイロプラクティック理学士
-
045-945-7238
「肩こり」の人は、「こり」を感じる部分を、自分でギュ〜ギュ〜と押したり、ほぐしたりすると思いますが、それでも効果が無かったり、症状を繰返してしまう場合は、別の部分に原因がある可能性があります。
あまり強く押し続けていると、その部分の筋肉がさらに硬くなってしまうこともありますので、要注意です。「痛気持ち良いから、毎日こりを押してしまう。」という人もいらっしゃいますが、一度専門家に、全身のバランスをみてもらうと良いかもしれません。肩こりの原因が意外なところにあるかもしれません。
このコラムの執筆専門家

- 檜垣 暁子
- (神奈川県 / カイロプラクティック理学士)
- あきカイロプラクティック治療室 副院長
快適な状態で日常生活を送ることが、どれだけ楽かを伝えたい
ご自身では予想をしていない心身への刺激が、過剰な緊張状態を招き、肩こり・腰痛を始め、自律神経失調をきたす全身的な不調へ繋がることがあります。快適に過ごすことができる素晴らしさを感じるきっかけにもなると思います。お気軽にお問合せください。
045-945-7238
「症状あれこれ」のコラム
写真撮影で肩こり・腰痛…(2011/09/13 01:09)
手首が痛い! その2(2008/09/07 19:09)
手首が痛い! その1(2008/08/25 15:08)
だるさが抜けない原因は…?(2008/02/19 00:02)
掲載のお知らせ(2007/10/13 02:10)