今年も各所で梅雨入りになりました。
梅雨の時期の建築現場は、コンクリート打設や屋根工事 塗装工事が影響を受けてしまい工程管理が難しくなります。
特に基礎工事では配筋において「鉄筋のさび」が気になるところですね。
多少のサビは付着強度を高め引き抜き力が上がるとも言われてますが、施主にとっては古い材料を新築工事に使用されていると思われるので、現場搬入後の養生や配筋からコンクリート打設までの工程は管理者が気を配るポイントだと思います。
大学生の素晴らしい卒業研究が載ってましたのでご参考に♪
http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~wwd1026/onozato%20laboratory/12no4.pdf
このコラムの執筆専門家
![齋藤 進一](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/ll/1224355972.jpg)
- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
「アメブロより更新中」のコラム
本年もよろしくお願いいたします(2025/01/01 10:01)
今年も1年ありがとうございました。(2024/12/31 18:12)
専門家プロファイルへ自動更新 休止(2024/03/31 00:03)
弊社へのご依頼者様の特性とは(2024/03/30 07:03)
首都直下地震に備えるヒント 6(2024/03/29 00:03)
このコラムに類似したコラム
M邸新築工事@荻窪 着工 高橋 堅 - 建築家(2014/07/27 14:54)
標識設置届提出。 青沼 理 - 建築家(2013/07/22 16:55)
地震に負けない家をつくる!04 青沼 理 - 建築家(2013/03/06 12:18)
工事スタート!(遣方~根切) 青沼 理 - 建築家(2013/02/09 13:40)
綾瀬市 I邸 新築工事 青沼 理 - 建築家(2012/10/20 15:57)