
- 水内 終一也
- 合資会社アクタリスト
- 経営コンサルタント
対象:営業
- 水内 終一也
- (経営コンサルタント)
- 本森 幸次
- (ファイナンシャルプランナー)
ダイレクトメールの作り方2 私信風はコストが掛かるが・・・
ビジネスでダイレクトメールを送付する場合、全て手書きで1通1通作って送ることはコストと時間的に非常む難しいと思います。
ただ、例外はあるでしょう。
たとえば、不動産等の高額商品の場合や高級商品を販売する場合、全て手書きでダイレクトメールを作ったとしても、割に合うかもしれません。
また、顧客生涯売上が高い場合、つまりそのお客さまが長期にわたって購入しつづけてくれる可能性が高い場合も、割りに合うかもしれません。
手書きの私信風にするか、そうでないかには関係なく、ダイレクトメールにどれだけのコストと時間をかけるのか、そしてそれに対して見込める売上はどれくらいか?
ダイレクトメールの作り方は様々ですから、まずその費用対効果という点を考える必要があります。
そしてダイレクトメールの作り方の中で、一番コストと時間がかかるのが手書きの私信風の送付物ですが、効果は期待できます。
一番、コストと時間がかからないやり方でビジネスライクに無味簡素なダイレクトメールを送ると、コストも時間もかかりませんが、問合せや注文の反応は殆ど期待できません。
さて、経費対効果という点では、どちらが良いでしょうか?
■マーケティング・コンサルタント 水内終一也
「ことば」の力が売上を上げる! 想像力喚起と感情訴求が重要!
■「名簿のクリーニング」
ダイレクトメールの未着を、送付前に電話番号から調査して判明させます!
■ダイレクトメール代行
代行ご依頼の場合は、上記「名簿のクリーニング」が無料になります!