睡眠時無呼吸 vs 水中ダイビング - バリアフリー住宅 - 専門家プロファイル

やすらぎ介護福祉設計 代表
埼玉県
建築家
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

睡眠時無呼吸 vs 水中ダイビング

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. バリアフリー住宅
アメブロより更新中

(専門家プロファイルからはこちらから←)

イビキのアプリを使用して就寝中の自分のイビキがどのようなものか分かるようになりました↑

 

睡眠時無呼吸のような症状もグラフを観るとあるのですが、水泳が得意で30~40mくらい潜水で泳げてしまうと、肺活量があるせいか睡眠時の無呼吸でも息苦しさを感じないのが厄介です。。

 

 

シーバップ治療している友人もおりますが、私も呼吸器内科で診断してもらうべきか迷っています

 

 

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(埼玉県 / 建築家)
やすらぎ介護福祉設計 代表

子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう

048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「アメブロより更新中」のコラム