4/1からブログのヘッダーデザインをインテリアに変更して早1か月
友人から画像の上にスライドする文字は見づらいと指摘を受け、今までのポップなヘッダーデザインに戻しました
インテリア画像のヘッダーも自分の家では無く作品でも無いので、ある意味 「能天気に見える空のデザイン」の方が自分らしいのかもしれませんねw
アメーバオウンドのホームページも2015年に登録しておきながら放置したままだったので、STAY HOMEの自粛期間中に構築し完了しました
https://yasuragi-kaigo.amebaownd.com/
アメブロと連携しているので、ブログのページ上部からもホームページにリンクしているところがカスタマイズのポイントです♪
一般的な建築設計事務所のホームページにある作品の画像を載せて集客する概念から脱却し、「士業のような信用第一」を表現するホームページに一歩近づけたかもしれません
SEO対策は徐々に上げて行けるよう対策していますv
このコラムの執筆専門家
- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
「アメブロより更新中」のコラム
本年もよろしくお願いいたします(2025/01/01 10:01)
今年も1年ありがとうございました。(2024/12/31 18:12)
専門家プロファイルへ自動更新 休止(2024/03/31 00:03)
弊社へのご依頼者様の特性とは(2024/03/30 07:03)
首都直下地震に備えるヒント 6(2024/03/29 00:03)