- Style Reformer 小林俊夫
- Style Reformer 『猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」』代表
- 東京都
- ピラティスインストラクター
こんばんわ
「どういった人生を送りたいか?」、「トレーナーとしてどうありたいか?」
これはそれぞれの価値観によりますので、正解、不正解はありませんよね
それと同時に、「どういった人生を送りたいか?」、「トレーナーとしてどうありたいか?」は、歳を重ねたり、経験が積み重なる中で、変化もしていくことと思います
おそらく、20~25歳くらいでトレーナーとして活動をし始めた時と、30~35歳前後になった時では、「在りたい姿」や「送りたい生活」など、人生での目標や目的が変化をしている方も多いのではないでしょうか?
価値観はそれぞれですが、例えば、やりたい事が見つかった時、送りたい生活が明確になった時に、やりたい事がやれて、送りたい生活が送れたら幸せですよね?と聞かれて、NO!という人はいないのではないでしょうか?
更に言えば、「やりたくないこと」をやらなくてよい、「辞めたいこと」を辞められるというのも大きいですよね
そう考えると、幸せに生きる為に必要な事として、「選択肢の幅」があるというのは、重要なことだと考えられます
例えば、幸せの一つの要素に「お金」を上げる方も多いと思いますが、「なぜお金を持っていると幸せか?」というと、それは欲しいものを購入出来たり、行きたい場所に行くことが出来たり、食べたいものを食べられたり、やりたくないことをやらなくてよいなど、「お金」によって「選択肢の幅」が拡がるということが含まれていると思います
「健康」というのも同じかもしれませんよね
「健康」だから選択出来るモノやコトが多く、自分のやりたいことをやれるし、やりたくないことをやらなくてよい
「快」を得る事を選択するのか、「不快」から離れることを選択するのかは、ケースバイケースですが........
トレーナーとしてお客様や選手、患者さんをサポートするのも、講師として受講者の方と知識や経験をシェアするのも、経営者としてスタッフの成長をサポートするのも、基本的には同じ考えで、選択肢の幅を拡げるサポートをすることなんじゃないかなと思います
そして、自分自身や、スタッフの選択肢を拡げようと思った場合に、どういった能力を伸ばしていけば良いのか?ということを、日々考える事も大切かなと
目の前のことに全力で取り組むのは当たり前ですが、全力で行動をするだけでなく、全力で考える事も大切ですね
能力を高めた先に「I am OK」な人生が拡がる様にするには、どの様なサポートをするのが良いのか?
そんなことをよく考えます
としお
↓
4月、5月でリフォーマー養成第8期の開催が決定いたしました!
3月は新潟、東京でテクニカルセミナーを開催しますので、ぜひご活用くださいませ(^^)/ NEW!【第8期 Reformer for motor Learning~imok's Mentorship~】 日時:2020年4月4日(土)、5日(日) 5月2日(土)、3日(日)各09:30~18:00(休憩1時間含む) 会場:猫背改善専門スタジオきゃっとばっく&imok‘sコンディショニングセンター横浜
横浜駅 北西口 徒歩5分 詳細はコチラ:https://pro.form-mailer.jp/fms/77eac8cb189425 NEW!!新潟開催!原始反射と副腎疲労&ストレスマネジメント~原始反射の評価と統合のBodywork
日時:2020年3月20日(祝)09:40~16:40
会場:新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター 詳細:https://pro.form-mailer.jp/fms/dbca64fa189071
NEW!!東京開催!原始反射と副腎疲労&ストレスマネジメント~原始反射の評価と統合のBodywork 日時:2020年3月22日(日)09:40~16:40
会場:会場:市ヶ谷外堀通り会議室
詳細:https://pro.form-mailer.jp/fms/f422c130189092
●2020年2月22日、23日、3月14日、15日 残り1名様
横浜開催!Ground Movement養成コース~imok's Mentorship~
https://pro.form-mailer.jp/fms/303b7a04184512