- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:リフォーム・増改築
- 木下 泰徳
- (アップライフデザイナー)
- 溝部 公寛
- (建築家)
この日はお客さんが洗濯機を置いてくる日だったので、この日に間に合うように
洗面所の工事をこの日の朝までに終わらせたのでした。
するとお客さんから連絡があり、駐車場にクルマ停められないので置かせて
ほしいと連絡がありました。
当然大丈夫だとお話し、私も現場の確認に向かったんですね。
近くに当社で管理している駐車場があるので、そこに行くと3台クルマが
停まっておりました。
現場に行くと、大工さん、板金屋さん、建具屋さん、水道屋さん、内装屋さんと
その応援の人、そして電気屋さんがいまして。何か凄い人数なんです。
内装屋さんがやってくれないと他が進まないということもあるのですが、
他の皆さんも引き渡しが迫っていて結構凄い状態でしたね。
そして建具のドアも付いて内装工事も終盤まで来ていて、一番心配だった
鉄骨の手すりの鉄骨屋さんも、ちゃんと仮留めまで出来ていました。
正直これが一番ホッとしましたよ。
いつも結構ギリギリで・・・でも、あまりガンガン言うと・・・ということも
あるので、今日出来てなければ連絡を入れようと思っていたのです。
塗装はまだでしたけど出来ていたので、これも大丈夫。
あとは期日までに終われば中は完了です。
このコラムの執筆専門家
- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「リフォーム」のコラム
振り返ってみると終わってました。(2019/05/22 12:05)
何だか新築みたいでしたよ。(2018/12/11 12:12)
仕上げの工程に入って参りました。(2018/11/21 12:11)
大体内部は完了しました。(2018/11/13 12:11)
工事進捗(2018/11/05 12:11)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。
このコラムに類似したコラム
足場が掛かりました。 信戸 昌宏 - 建築家(2015/08/03 12:00)
完了報告書提出 信戸 昌宏 - 建築家(2015/03/30 12:00)
解体工事 信戸 昌宏 - 建築家(2015/02/26 12:00)
貸家のガス供給会社が・・・ 信戸 昌宏 - 建築家(2015/02/12 12:00)
お湯が出ない・・・ 信戸 昌宏 - 建築家(2014/12/18 12:00)