![小澤 康宏](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/ll/1324508340.jpg)
- 小澤 康宏
- 東京都
- 経営コンサルタント
対象:新規事業・事業拡大
- 下村 豊
- (経営コンサルタント)
今回は、将来を創造する職務として、「右腕としての経営幹部」と題し、その職務を考えてみたいと思います。まず、経営者は、右腕となる経営幹部に何を期待しているのでしょうか。
例えば、「経営者に足りないもの」「経営者が望むことを理解し行動する」「事業計画に従い該当する経営課題に取り組み、目標達成に向かう」「次期後継者育成」「所管部門を統制する」「取締役の職務」等々。これらは、いずれも重要な内容です。
そこで、経営者がやるべきことは、この経営幹部に対し、経営者自身が考えている「経営幹部への期待」を明確にし、提示することです。但し、「これまでの私のやり方や考え方を見れば分かるでしょう」は、駄目です。意図された文書と経営者自身の言葉で伝える必要があります。
併せて、経営哲学、企業ビジョン、中長期事業計画との関係性を説明し、何故このようなことを経営幹部であるあなたに期待するのかを納得してもらうことなのです。この経営幹部が自身の右腕として機能するかどうかは、経営幹部の理解と納得に掛っています。理解できず、納得させられないならば、経営者失格です。
このコラムに類似したコラム
将来を創造する職務その③「経営幹部と担当者の橋渡し役となる部門長」 小澤 康宏 - 経営コンサルタント(2018/04/09 11:57)
将来を創造する職務その①「職務設計の基本的な考え方」 小澤 康宏 - 経営コンサルタント(2018/03/26 11:35)
日経FC「最新フランチャイズマーケットトレンド」コラム掲載 高木 仁 - フランチャイズビジネスコンサルタント(2013/09/02 08:45)
事業戦略を客観的に見直す 黒澤 森仁 - 組織と仕組みをつくる専門家(2013/06/06 16:17)
吉野家の売上前年比15%増、客数3割増から何が分かる? 下村 豊 - 経営コンサルタント(2013/06/05 10:57)