
- 大澤 眞知子
- Super World Club 代表
- クリティカルシンキング/バイリンガル教育
日本の大学から「短期留学ごっこ」に参加しても「英語は話せるようになりませんよ!」
-
日本人の語る「留学ごっこ」について、徐々にですが、疑問を持ち始めた相談が増えて来ました。
やっと留学の真実が日本に伝わり始めたのでしょうか。
「日本の大学の短期留学ごっこ」に参加しても「英語は話せるようにはなりませんよ!」
(質問)
留学について。
英語が聞き取れて、話せることに憧れています。
大学1年生で、この春から2年生になります。英語を話せるようになりたいと思い、いつか大学を休学して、6ヶ月から1年間留学できたらと考えています。しかし、休学してまで留学する必要があるのか、外資系企業へ就職したいわけでもないのに留学する必要があるのか、と考えてしまいます。
客観的な意見を聞かせて下さい。お願いします。
(回答)
よく考えた良い質問ですね。
カナダ在住、日本からやって来る優秀な若者が大学卒業するのを支援して30年近くになります。
また、甘く幼い考えだけでカナダにやって来る、あるいは、猫も杓子も状態で日本の大学が実施する「短期留学ごっこ」で送られてくる大学生には「何しに来たんだろう」とカナダで呆れています。
1.英語が聞き取れて話せるようになるために、6ヶ月から1年の留学程度では効果はありません。
その程度の短期間、また事前の英語準備、クリティカル・シンキング能力なしでは、大学の正規のコースではなく、外国人で英語が出来ない人用のコース、ESLに入ります。
かなり程度の低い内容(過去形の練習とか)を延々とやるだけが多いですよ。
また、日本の大学と提携しているカナダの大学でも、担当者がこうこぼしています。
「レベルが低すぎるので、従来のESLでも対応出来ないから、日本からグループで大学生が来ると特別に初級レベルのESLを作ってそこで勉強してもらうんだよ。」
2.「英語を話す」ということは単なるフレーズを覚えてオウム返しに声を出すことではありません。
普段の会話にもクリティカル・シンキングが存在する英語です。
ふんだんな内容があり、それを論理的に組み立てて、具体的に話す。
これが英語を話すということです。
それが出来るようになるには、少なくとも5年以上は英語圏の大学レベルの教育を受ける必要があります。
仕事で使えるレベルも同じです。
3.従って休学してまで留学するのは、お金と時間の無駄です。
休学するのであれば、効果のない留学とかは考えず、バックパックをしょって、世界を貧乏旅行することをお勧めします。
若者が外の世界を見るのは非常に大切です。
それも自分の力で旅し、自分で切り開く体験は。
4.カナダにはオンラインで受講出来る大学がかなりあります。
その大学のコースを受講することで、日本でもかなり高いレベルの教育を英語で受けることが可能です。
ただし、コース内容は正式な大学のコースですので、日本人には相当難しいです。
英検1級では届きません。
TOEFLiBT80位上は最低必要ですが、日本にいながらカナダの大学コースの単位が取得出来る、とても魅力的な方法です。
5.「1年程度の留学でも、仕事で活躍していますよ」というエピソードには惑わされないこと。
能力は個々によって異なります。
最初から非常に高い能力を持っている人の場合、1年でも有効な体験になります。
全く英語の出来ない人だらけの会社に入り(日本では普通ですね)、少し片言で会話が出来るだけで「あの人は英語が出来る」という評価になるケースもありますし、本人だけの思い込みかも知れません。
英語に必須のクリティカル・シンキングでのタブー:Don’t oversimplify.
物事を単純に考えないこと。
「あの人はうまくいったから」「あの人がこう言うから」だけで「結論」を出すのは、考えの甘い、幼い、クリティカル・シンキングのない思考です。
私からのこの忠告も、これだけを読んで信じずに、今まで「留学」について「英語」について膨大な数のコラムを書いていますので、それらを読んで判断材料にして下さい。
「私の知っている人はうまくいきましたよ」の1つや2つのエピソードを信じるか、それとも科学的・観察の根拠に基づいたアドバイスを信じるかは、あなたの思考能力次第です。
Good Luck!
このコラムの執筆専門家

- 大澤 眞知子
- (クリティカルシンキング/バイリンガル教育)
- Super World Club 代表
Be Bilingual
カナダ在住。カナダからオンライン講座カナダクラブ提供。留学生へのアカデミックサポート(エッセイ指導)留学希望生へのアカデミック準備 (Reading, writing, エッセイ基本)Critical Thinking指導、最新の理論に基づくBilingual Education特別提供中。
「留学」のコラム
カナダ高校留学から卒業資格なしで帰国した方へ:日本から取れるカナダの高校単位(2025/03/26 08:03)
カナダクラブ生をエッセイの達人にした指導テクニック(2025/03/22 02:03)
カナダで高校卒業出来たカナダクラブ生の秘密(2025/03/17 13:03)
カナダ高校留学の闇:透けて見えた学区の裏の顔(2025/03/14 05:03)
「留学生はもういらない」カナダもアメリカもオーストラリアもイギリスも(2025/03/12 03:03)
このコラムに類似したコラム
「学ばない日本人」 大澤 眞知子 - クリティカルシンキング/バイリンガル教育(2023/01/05 11:18)
9/13 MyCabinLife 遅咲きのひまわり 大澤 眞知子 - クリティカルシンキング/バイリンガル教育(2022/09/14 03:14)
留学は夢を叶える魔法の手段? 大澤 眞知子 - クリティカルシンキング/バイリンガル教育(2022/09/07 05:55)
カナダ留学への心構え - 2022年夏 大澤 眞知子 - クリティカルシンキング/バイリンガル教育(2022/07/10 06:13)
「カナダ、アメリカなどの留学は英語を話せないと厳しいですか?」 大澤 眞知子 - クリティカルシンキング/バイリンガル教育(2022/05/05 09:42)