こんにちは!
モデルボディメイクトレーナーの
佐久間健一です。
食べて痩せる!
逆説的に聞こえるのに、
目に止まってしまうこの言葉。
また、野菜から?時間帯?タイミング?
これらも情報が多すぎて
逆に身動きが取れなくなる、、
そんなあなたへ、
今日は食べ痩せの基礎です。
食べる=カロリー摂取&消費
例えば、卵のサンドイッチ。
一包300キロカロリー
これは摂取が300に対し、
平均10%は熱として消費されます。
これを食事誘発性体熱産生(DIT)
と言います。
特にたんぱく質が多くなるほど、
このDITは増加し最大30%の消費!
そして、これが体脂肪の分解の
引き金ともなっています。
体脂肪の分解を増やすには食事回数
1日2回の食事で2回の分解よりも、
1日5回の食事で5回の分解!
食べることで脂肪を減らす食べ痩せには
この食事回数が大きな効果を出します。
もちろん、回数を増やして食べ過ぎた
となるのは本末転倒。
また、ちゃんとした食事を
5回も摂るのは現実的に無理、
ということもあります。
この2つの疑問を解消することで、
誰でも取り入れられる食べ痩せへと
変えていくことができます。
今日からできる!簡単食べ痩せ
まず、今日の朝、何を食べたか??
‥‥イメージできましたね??
○まずは食べ過ぎ防止
→食べるものはいつも通りでオッケー!
それを基準の量と決め、
その量を超えないように分けます。
いつも通りの食事と決めておくと、
それをただ分けるだけなので
食べ過ぎることの予防になります。
○回数の増やし方
→きちんと座って食べる!わけではなく、
例えば、朝ごはんが卵とパンなら
寝起きに卵、身支度後にパンのように
朝の忙しい時間でも30分は差をつけること。
これで朝の食事は2回に分かれます。
おやつを食べる習慣があるなら、
15時に食べているものを
14時、16時に半分ずつに分けることも
食事回数が1回増えた!と計算します。
外食の場合は初めから分けることを考えず
1回として無視してオッケーです。
余計なストレスは無くしましょう。
食べ過ぎない!小分けする!
この2つを取り入れることで
1日24時間の脂肪の分解回数が上がり、
食べ物は同じなのに痩せる!
流れが作られます。
食べて痩せる!は良い響きだけど、
何をどう初めて良いかわからない、、
あなたはご参考にしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0から学ぶダイエット資格取得講座
1人の時も不安にならない。
〜ほっとできる強みの知識〜
○痩せよう!と思ったら誰よりも早く痩せられる
○時、場所を選ばず痩せられる!
○食事の場で無意識に痩せる食べ方が出来る
(↓クリック)
「【NY,Paris認定 ダイエット専門
「オフィシャルモデルダイエット講座」】」
1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「秋のモデル体型ボディメイクダイエット」
3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)
↓30代OLのダイエット
〇食事内容の一部をSNS公開
(↓クリック)
「秋の!モデル体型ボディメイクダイエット」
【50万部突破!】
ジムに通えない43都道府県のあなたへ。
モデルが秘密にしたがる
「体幹リセットダイエット」
(クリック↓)
【詳しい書籍内容はこちら】
このコラムの執筆専門家

- 佐久間 健一
- (東京都 / ボディメイクトレーナー)
- ボディメイクスタジオCharmBody 代表
モデルボディメイク
2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー