
- 上津原 章
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
- 山口県
- ファイナンシャルプランナー
-
0820-24-1240
対象:家計・ライフプラン
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
家電量販店の通信販売で買った出張先で使うノートパソコンが突如動かなくなり、急いで通信販売の窓口に電話をしました。故障の状況を話したところ、
「お近くの○○(家電量販店)へ持ち込んでください。」
といわれました。自宅の近くには○○はないため、窓口に送付したい旨を話したところ、
「修理料は無償ですが、引き取り料がかかります。」
との事でした。
「これでは無償修理ではないのではないか?」と思いましたが、
気を取り直し、パソコンメーカーのサポート窓口に連絡しました。電話が通じなかったためメールで連絡したところ、故障の可能性をメーカーも認め素早く対応いただきました。サポート窓口の指示に従い納品書や保証書を準備し、着払いの宅急便で故障品を送付しました。
幸い、故障品の修理は
送付してから1週間足らずで終わり無事戻ってきました。データも消去されず今まで通りパソコンを使うことができます。戻ってきたパソコンとこれからも長い付き合いをしなければと思った次第です。
買い手の責任について考える
我が家でも、価格が安いという理由から通信販売でものを購入することが多くなりました。昔は現物を見ずに買うことの不安がありましたが、たまたま故障などのトラブルがなかったためパソコンも通販で買うようになりました。
この度のように、商品には
故障もあり、届いたものと買った時のイメージが違う等のトラブルもあります。通信販売の場合、何かあった時のトラブル対応や返品手続きは全て自分で行う必要があります。その手間が、価格差となって私たちに還元されているのではないでしょうか。
買った後のトラブルを回避するには、価格が少々高くても地元のお店で現物を見て買うのが最善の方法のようです。
このコラムの執筆専門家

- 上津原 章
- (山口県 / ファイナンシャルプランナー)
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。
「上津原マネークリニック」という名前には、お金の無理やストレスのない「健やかな」暮らしを応援したい、という思いがこもっています。お客様の「ライフプラン設計」を第一に、また「長いお付き合いを」と考え顧問スタイルでライフプランを提案します。
「ライフプランの心」のコラム
「103万円の壁」から「123万円の壁」へ―令和7年度税制改正の影響(2025/02/28 12:02)
息子が親知らずを抜くことになりました(2025/01/31 18:01)
クレジットカードと銀行口座の整理をしましょう(2024/11/30 18:11)
地震や台風に備える心構えとは(2024/08/31 13:08)
認知症の備え(2024/05/31 16:05)
このコラムに関連するサービス
普段から気になっている、お金の課題を解決してみませんか。
- 料金
- 無料
ファイナンシャルプランナーに相談したいけれど、どのように相談したらよいかわからない、相談料がいくら必要かわからない、といった方のための相談会です。
このコラムに類似したコラム
金融機関とトラブルになったとき 森 久美子 - ファイナンシャルプランナー(2012/06/15 11:00)
息子が親知らずを抜くことになりました 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2025/01/31 18:38)
うまい棒が2年振りの値上げに|ダウとS&P500過去最高値更新 吉野 裕一 - ファイナンシャルプランナー(2024/09/25 07:00)
最低賃金を1,050円台に調整方向|6月のパソコン出荷5カ月振りの減少 吉野 裕一 - ファイナンシャルプランナー(2024/07/24 07:00)
スーパー売上10年振りの伸び率|パソコン出荷台数過去最低に 吉野 裕一 - ファイナンシャルプランナー(2024/04/24 07:00)