お盆(東京) - 婚活全般 - 専門家プロファイル

橘 凛保
社団法人橘流恕学アカデミー 理事長 講師
東京都
マナー講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:婚活

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

お盆(東京)

- good

  1. 人生・ライフスタイル
  2. 婚活
  3. 婚活全般
講習

東京のお盆


7月13日から16日は東京のお盆です

ご先祖様が 里帰りする日です

地方では8月にするところが多いですが

東京は7月です

スーパーでも「ほおずき」や「牛馬」など

お盆を迎える品が売られていますね

我が家も昨日お寺にご先祖様をお迎えに参りました

おがら(麻幹)を焚いた煙に乗ってご先祖様が帰ってくるとされています
今日13日の夕方お柄をたきましょう
おがら(皮を剥いだ麻の茎)をほうろくに入れて火を焚きます

麻は昔から清浄を表しています

ご先祖様が綺麗な煙に導かれて帰ってくるのです



来るときは少しでも速くということで 

馬に見立てたキュウリが供えられます

帰りは別れを惜しみつつ少しでもゆっくりお帰りいただくということから 

牛に見立てた茄子が供えられます

お柄の煙とともにゆっくりとかえって行きます




仏壇をきれいにして盆提灯を飾ります

精霊棚に先ほどのキュウリとなすの精霊牛馬を飾ります

ほおずきは「鬼灯」と書きますね

これは提灯に見立てて吊るします



蓮の葉の上に食べ物をお供え致します


16日の夕方再びおがらを焚いた煙でお見送り致します



盆踊りをする風習はまだ残っていますが

意味を知るとその処し方も変りますね



一般社団法人橘流恕学(jyogaku)アカデミー<a href="http://tachibanaryu.net/" target="_blank">http://tachibanaryu.net/</a>


一般社団法人橘流恕学アカデミーでは、マナー研修・茶道・和文化などを通して
「恕」の精神を伝えています
「恕学」とは「自分を受け入れること」「相手を受け入れること」「互いに想いを馳せ合うこと」「相手の身になる」を実践して豊かな人生を送るための学びです
 

橘 凛保(Riho Tachibana)