働けなくなったときの備えは?
入院でもなく、
死亡でもない。
では、生存中で働けなくなったときの備えは?
怖いのが就労不能や、介護が必要な状態となったときです。
一般に入院保障・死亡保障は加入してるが、、、、、
「自宅療養や就業不能」
「介護が必要な状態」
「老後の生活」に備えてますか?
住宅ローンの返済をされてる方や車のローン等の支払いは待ってくれませんね?
毎月の生活費は??収入は??
就業不能になった時、毎月収入を確保しませんか?
「代表が働けなくなった 時に、代わりに稼いできてくれる社員を月給 10万円で雇い ませんか?」
それが出来るのが収入保障保険です。
万一のときだけではなく働けなくなったとき、毎月一定の生活費を確保できます。
死亡・高度障害になられたとき、
要介護状態になったとき、
特定障害状態になったとき、
特定傷害状態年金のように毎月決められた金額の給付金もしくは一時金を、
遺族が受け取れる保険です。
現在ご加入の生命保険、
まだまだ、無駄な保障があるかもしれません。
この機会に無駄をカットし、本当に必要な保障だけ加入しましょう!
三井住友海上あんしん生命と東京海上あんしん生命なら
収入保障保険が無配当なので合理的で保険料が割安です。
「受け取り方法は3つ」※各社受け取り方法は違います。
年金受取が出来ます・・・保険期間満了まで、毎月所定の年金を受け取りいただけます。
一括受取・・・年金お支払い事由に該当されたとき、将来お受け取りいただく年金の現金相当額を一括にて受け取り。
一部一括受取・・・まとまった資金が必要なとき、(葬儀費用・子供の教育費・改築費用等)年金の
一部を一時金で受け取り、残りの金額を毎月年金で受け取れます。
大事なのは必要な補償を必要な期間加入する事です。
医療保険は日々進化してます!https://profile.ne.jp/pf/masahiko/c/c-195124/
乳がんの放射線治療、42.56グレイの診断書https://profile.ne.jp/pf/masahiko/c/c-193117/
医療は公的制度をうまく活用する。https://profile.ne.jp/pf/masahiko/c/c-191793/
医療保険の特約に注意!(三大疾病一時金の特約)https://profile.ne.jp/pf/masahiko/c/c-185757/
ご不明な点やご質問、ご相談、ご面談等、
いつでも承りますので、
どうぞお気軽にご相談ください。
0120-556-849
損害保険トータルプランナー 小島雅彦
このコラムの執筆専門家
- 小島 雅彦
- (京都府 / 保険アドバイザー)
- 企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A 取締役
一般物件・住宅火災・地震・賠償責任・労災・運送・バイク盗難
個人・企業の火災,地震、賠償責任、労災、運送保険の提案、スキームの見直しなどのお手伝いをします。保険料削減についても、方策につきご提案いたします。既取引損保会社以外にセカンドオピニオンを活用できる体制を構築しておくことが良策と考えられます。
このコラムに類似したコラム
就業不能保険 田中 香津奈 - CFP・社会保険労務士(2015/04/09 07:00)
がん患者数、全国で約100万人 過去最多に!!! 小島 雅彦 - 保険アドバイザー(2019/01/21 11:00)
来春の料率改定でどう変わるのか? 死亡保険と生存保険 釜口 博 - ファイナンシャルプランナー(2017/08/01 19:33)
健康寿命と要介護に必要な費用から、介護保障を考える 釜口 博 - ファイナンシャルプランナー(2016/12/06 17:23)
家計保障定期保険NEO 就業不能保障プラン発売 植森 宏昌 - ファイナンシャルプランナー(2016/11/12 18:50)