確定申告シーズンとなりました。
佐藤税理士事務所では、住宅取得者、住宅譲渡者向けに日本全国対応で確定申告書の作成代行サービスを行っております。
例えば、以前住んでいた住宅を売却して、新たな住宅をローン付きで取得した場合には、以前住んでいた住宅の売却損失と給与所得とを通算(相殺)して所得税が還付され、6月以降の住民税が減税されるという制度があります。住宅譲渡損失の損益通算及び繰越控除といいます。
還付や減税される金額は、その方の給与収入により異なりますが、住宅の売却損失の15%から50%にもなります。
バブル時に購入したマイホームを売却した場合には、損失となるケースが多いと思います。
気になる報酬料金ですが、64,000円(税込)で、まだ受け付けておりますので是非お早めにお申込下さい。
64,000円で住宅譲渡損失の損益通算及び繰越控除と住宅ローン控除の申告を行います。
お申込は、こちらの確定申告のお申込からからお申込下さい。
ご不明な点がございましたら、事務所までお電話かメールでご連絡下さい。確定申告のご依頼に関するよくある質問はこちらにまとめてあります。
佐藤税理士事務所からのお知らせです。
無料レポート完成しました。
すでに累計で1,000部以上配布した実績のある佐藤税理士事務所の無料レポートの平成22年版が完成しました。
住宅の税制について、よく聞かれる相談項目を5つにまとめてQ&A方式で解説をしています。
無料レポートのご請求は「マイホームの税金」のHP上よりお申し込み下さい。
無料レポート5つの相談事例から学ぶマイホームの税金
このコラムの執筆専門家

- 佐藤 昭一
- (東京都 / 税理士)
- NICECHOICE 佐藤税理士事務所
住宅の資金計画からローン選択、確定申告まで、トータルサポート
税理士としては珍しく異業種での起業経験のある税理士です。自身の起業経験に基づいた、企業の成長過程に応じた柔軟なサービスを提供しております。また、マンション購入の経験を元に、住宅購入者向けに税金相談、確定申告の代行サービスも行っております。
「確定申告」のコラム
選択シミュレーション付住宅ローン控除の確定申告(2010/07/15 13:07)
平成20年確定申告 受付開始しています。(2009/01/02 07:01)
10年 15年 有利判定シミュレーション付確定申告(2008/02/18 10:02)
らくらく確定申告のご案内(2008/02/12 16:02)
このコラムに類似したコラム
平成19年20年入居の方の住宅ローン控除の確定申告 佐藤 昭一 - 税理士(2010/07/05 16:28)
住宅ローン控除適用を受けるための条件 その2 佐藤 昭一 - 税理士(2012/01/06 12:00)
事業所得の家事消費について 佐藤 昭一 - 税理士(2011/12/09 12:00)
3000万円控除と住宅ローン控除関係 佐藤 昭一 - 税理士(2012/01/14 12:00)
非居住者期間に購入した場合の住宅ローン控除 佐藤 昭一 - 税理士(2010/07/15 17:57)