- 佐藤 昭一
- NICECHOICE 佐藤税理士事務所
- 東京都
- 税理士
対象:税金
平成23年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。
所得税の確定申告は平成24年2月16日から平成24年3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。
贈与税の確定申告は、平成24年2月1日から平成24年3月15日までになります。
確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。
期限内に提出できるように今から早めにご準備下さい。
これから平成23年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。
家事消費は収入金額となります。
事業所得で棚卸資産を家事のために費消(事業主やその家族が使用したり飲食してしまった)した場合には、次の金額を収入金額として計上する必要があります。
1.仕入価額2.販売価額の70%の金額
1と2のいずれか多い金額を収入金額として計上する。
仕入価額か販売価額の70%のいずれか多い金額を収入金額として計上をする必要があります。
その際の仕訳ですが、借方)事業主貸 ×××貸方)売上(家事消費売上)×××
というように計上するのが一般的です。
このコラムに類似したコラム
3000万円控除と住宅ローン控除関係 佐藤 昭一 - 税理士(2012/01/14 12:00)
住宅ローン控除ってどんな制度ですか? 松本 佳之 - 税理士・公認会計士・行政書士(2015/11/07 13:23)
他人からの借入金を借換した場合の住宅ローン控除 佐藤 昭一 - 税理士(2012/03/02 18:00)
生計を一にするものから取得した場合の住宅ローン控除 佐藤 昭一 - 税理士(2012/03/04 18:00)
耐火建築物に該当する場合とは 佐藤 昭一 - 税理士(2012/03/01 18:00)