
- 中沢 努
- パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニー 代表
- 東京都
- コンサルタント・研修講師・講演講師
対象:顧客満足・コンプライアンス研修
- 中沢 努
- (コンサルタント・研修講師・講演講師)
- 中沢 努
- (コンサルタント・研修講師・講演講師)
東芝-不適切会計 ニュース・事例で見つけるコンプライアンスのネタ(0003)
-
東芝が不適切会計の問題で揺れています。
【事例】
東芝の不適切会計問題は、第三者委員会による調査・原因究明とともに経営責任をどう取るのかが今後の焦点となる。
田中久雄社長は29日の記者会見で9月開催予定の臨時株主総会までに経営責任について判断し、必要に応じて役員の顔ぶれを見直す考えを示した。
(中略)
企業統治のあり方も問われる。田中社長は「内部統制が十分でなかった」と認めた。
経営陣から予算達成の圧力が強く、各部門の独立性が高いため、現場が不適切会計に陥りやすい面があった。
企業不祥事に詳しい会計士は「本社の監視が行き届かなかった」とみる。
[出所]日本経済新聞(朝刊)2015/5/30
【ネタ】
今日のニュースは東芝の「内部統制」に端を発した事例です。
第三者委員会による調査と原因究明を待たねば何とも言えない部分があるものの、社長自ら「内部統制が十分でなかった」と認めている以上何らかの問題があったのであろうことが類推されます。
この記事で注目できるのは
『経営陣から予算達成の圧力が強く、各部門の独立性が高いため、現場が不適切会計に陥りやすい面があった』
『企業不祥事に詳しい会計士は「本社の監視が行き届かなかった」とみる』
の2箇所です。
全文はこちら→ クリック
(無断転載や無断複製禁止)
中沢努 「人間としてのコンプライアンス原論」の内容をコラム用に書き換え
※ これは、弊社が行っている教育やコンサルティング で実際に使用しているものです。
(クリックで別サイトが開きます)
コンプライアンスコンサルティング/コンプライアンス研修/コンプライアンス講演、他
パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニー( http://www.pensee.co.jp/ 、http://pensee-cmp.com/)
「コンプライアンス」に関するまとめ
-
あなたの働く会社はコンプライアンスに違反していませんか?チェックすべきポイント教えます!
コンプライアンスとは簡単にまとめると“法令や条例を遵守する”といった企業が守るべき事項の一つですが、法律だけを守っていれば良いというものではありません。近年では、大企業がコンプライアンス違反を指摘されることもあるため、他企業でもコンプライアンスを守る意識が高まっています。コンプライアンスを守るためだけではなく、自社の信用を高めて取引をスムーズに行えるよう心がけましょう!
このコラムに類似したコラム
コンプライアンス講義(ビデオ、映像) 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2021/10/10 01:46)
(1分間) コンプライアンス動画 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2021/10/10 01:37)
組織はなぜガバナンスに失敗するか? 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2019/10/04 11:14)
違反未遂した部下の「後悔」 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2019/10/03 10:04)
役員B氏はなぜコンプライアンス違反をしてしまったか? 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2019/10/02 17:28)