期待リターン(投資収益率)は幾何平均で増加・減少する! - 投資相談全般 - 専門家プロファイル

吉野 充巨
オフィスマイエフ・ピー 代表
東京都
ファイナンシャルプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:投資相談

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
大山 充
大山 充
(シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)
大山 充
大山 充
(シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)
大山 充
(シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)
大山 充
(シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)

閲覧数順 2024年04月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

期待リターン(投資収益率)は幾何平均で増加・減少する!

- good

  1. マネー
  2. 投資相談
  3. 投資相談全般
資産運用の原則 資産配分(アセットアロケーション)

資産配分の説明の際に、期待リターン(投資収益率)とリスク(許容度)について説明しています。今回は期待リターンについて、その変化の大きさを紹介します。

シニアであっても資産運用の期間は20年~30年続きます。現在60歳女性の場合余命は28.47年です。最初は低いと思う期待リターン(投資収益率)も期間が長くなれば大きな差になります。

資産運用のお客様には、相談の最初に、FP PoPSによる、最適アセットアロケーションの設定を行っています。
ご自身のリスク許容度と期待リターン(投資収益率)から、最適な資産配分をお決めになる場合、例えば、期待リターン3.8%、リスク8.1%であったとします。

このAA(アセットアロケーション)は最悪ケースでマイナス12.4%になります。
お客様に損失に耐えられるかをお伺いしますと、「12.4%程度であれば何とか」という答えが得られます。
そこで、「2年連続しても耐えられますか」となると、皆様逡巡なされます。
なぜならば、1,000万円の元本が、最初の年に87.6%の876万円になり、翌年も同じであれば、767万円に減じる可能性を申し上げるからです。
この場合、損失額は233万円です。
もし、3年続くと約672万円、損失は328万円にもなります。
このように具体的な数値を挙げてお尋ねすると
お客様の過半は、当初に算出した期待リターン(投資収益率)を下げて、リスクを減じます。

下図は、平成12年~平成26年間の東証一部時価総額平均の収益率推移です。平成12年~3年間収益率はマイナスです。また、平成19年・20年も2年続けて下がっています。
図にある様に増減は複数年続きます。
従って2年又は3年間損失が出ることを推量する必要があります。

150505東証一部時価総額平均収益率推移

リターンは毎年3.8%が得られるのではなく、単年度の利益は +10%の年もあり、損失が12%になったりします。ただし、収益率が3年連続してプラスの場合、例えば10%、15%、5%となった際には、1,000万円の投資は約1,328万円になります。

このように、期待リターン(投資収益率)は算術平均ではなく幾何平均で乗じるので、低く思える収益率でも、期間が長くなれば大きな成果または損失になります。

下図は期待リターン3.8%、リスク8.1%の最適資産配分は下図の通りです。
株式に46%、債券に57%、短期金融資産に20%を投じているバランス型の資産配分です。

150505最適AA

下図はこのAA戦略を投資額1,000万円で期間10年継続した結果の幅を表わします。

150505最適AAサンプル10年運用ケース

10年後には90%の幅(最良・最悪)は約2,100万円~900万円になり、50%は1,600円強~1,200万円の幅に入りと試算されます。(コストは未反映、資金の入出金なし)

下図は30年継続した場合の、成果の推移と幅を示しています。

150505最適AAサンプル30年運用ケース

また、30年間同じAA戦略を続けた場合には90%(最良・最悪の幅)は約1,300万円から5,600円の幅になります。(コスト未反映、資金の入出金なし)

このように採用するAA戦略により、将来の資産額が大きく変化するとともに、単年度の損失額予測も変わります。

シニアの資産運用は、概ね失敗した場合の許容度が小さなものです。
資産配分(AA)戦略では、ご自身の資産がどのような幅で推移できるのかを予測して立案ください。

文責
FP学会会員
独立系顧問料制ファイナンシャル・アドバイザー
オフィス マイ エフ・ピー 代表 吉野 充巨

【保有資格】
ファイナンシャル・プランナー:日本FP協会認定CFP®
プライマリー プライベート バンカー:日本証券アナリスト協会認定
宅地建物取引主任者 (東京)第188140号
ロングステイ財団登録ロングステイアドバイザー&登録講師

独立系顧問料制アドバイザーとは
http://www.officemyfp.com/komonryouseiadviser.html

『このコラム又は回答は、投資判断の参考となります情報の提供を目的としたものであり、有価証券の取引その他の取引の勧誘を目的としたものではありません。
投資による損益はすべて読者・ご相談者ご自身に帰属いたします。
投資にあたりましては正規の目論見書、説明書等をご覧いただいたうえで、読者・相談者ご自身での最終的なご判断をお願いいたします。
本コラムは、信頼できると判断した情報に基づき筆者が作成していますが、その情報の正確性若しくは信頼性について保証するものではありません。』

このコラムに類似したコラム

シニアの資産運用 日本のETF(上場投信)マーケットで買えるものは少ない 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2015/05/12 16:12)

シニアの資産運用は国際分散投資がお勧め 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2015/05/03 17:21)

上場投資信託(Exchange-Traded Fund )のマーケットが急拡大した要因 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2015/05/11 13:07)

「独立系金融アドバイザーについて考える ~実情編-その1~」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2019/10/03 16:59)

中立的なアドバイザーによる 投資の基礎知識とETFの活用による国際分散投資セミナー 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2016/04/12 16:09)