こんにちは(^^♪
夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
せっかくのゴールデンウィークだというのに、毎年同じ過ごし方。
夫の実家へ行って、泊まるだけ。
夫は地元の友だちと楽しく過ごすからいいんだろうけど、私と子どもたちは?
ホント、つまらない。
それに色々気を遣って、疲れる。
どこがゴールデンだよ。
たまには家族サービスしろっていうの!
↑
はいはい(^^♪
こういうお悩み、ありますよね。
盆暮れ正月にも、同様のお悩みが寄せられますよ。
あと、9月の大型連休の前にもね。
まず、知っておいていただきたいのは、男性は「いつものコース」に安心感を抱くんです。
男性は女性と比べると、いつもと同じことを滞りなく済ませることに、達成感を感じやすいんですよ。
もちろん、個人差はありますけどね。
そして、プライドを守りたい気もちが強く、失敗を恐れる気もちも強いです。
ですから、新しいことにトライして失敗するくらいなら、冒険しないで、いつもと同じでいいんじゃない?ってなりやすいんです。
どちらかというと、女性の方が「変化」を求める気もちが強いです。
だから、GWの過ごし方が毎年同じだと女性側が不満を抱きやすいですよね。
その不満を表現しないままですと、夫は妻が満足していると勘違いしてしまいます。
だから我慢しないで伝えるようにしましょう。
ここで気を付けたいのは、不満を怒りとして表現しないこと。
それから、他所のダンナさんと比べるのは絶対にダメですよ。
傷ついて、ぶんむくれてしまいますからね。
夫は意地悪をしているわけではありませんし、家族に対して手を抜いているわけでもないんです。
ただ「これで問題ない」と感じているから、そうしているだけ。
家族を喜ばせたい気もちも、ちゃんと持ってます。
そして、明確なミッションがあれば、男性はちゃんと動いてくれます。
その気もちを満たしてあげるように、あなたの思いを伝えてみましょうね。
「あなたと一緒に○○に行ってみたいな」
と目的地をハッキリと告げ
「楽しみにしてるね(^^♪」
と夫に期待してしまう。
家族を喜ばせてくれるステキなダンナさまとして扱ってあげる。
(「扱ってあげる」って、なんか上からな言い方ですが、他に言いようがなかったの。ごめんなさい)
この伝え方がオススメです。
口では
「えぇ~。めんどくせぇ!」
とか言うかもしれませんが、期待されているのがわかれば悪い気はしません。
目的地は、ちゃんと地名や施設名、イベント名を伝えてくださいね。
「どこか楽しめる所に行きたいなぁ」
「どこかのんびり出来る所に行きたいわ」
という曖昧な表現は、男性を混乱させるだけです。
目的地を明確に告げ
「私はあなたに楽しませて欲しい」
と期待する。
よかったらおためしください。
ステキなGWを(^^♪
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 代表 中西由里 でした。
このコラムに類似したコラム
【朝ドラ心理学】こんな夫婦はすぐ破綻する 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2014/12/02 22:00)
*1つ先まで考えてみる* 田中 よしこ - 心理カウンセラー(2015/08/27 13:44)
こんな男とは結婚するな 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2015/06/30 23:18)
優しい男性と結婚する際の注意点 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2015/05/25 20:00)
失敗が怖くて前に進めない 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2015/04/23 11:46)