日本人の平均余命と、ライフプラン作成のお勧め - 家計・ライフプラン全般 - 専門家プロファイル

吉野 充巨
オフィスマイエフ・ピー 代表
東京都
ファイナンシャルプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:家計・ライフプラン

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

日本人の平均余命と、ライフプラン作成のお勧め

- good

  1. マネー
  2. 家計・ライフプラン
  3. 家計・ライフプラン全般
ライフプランと家計 ライフプランを作成しよう

社会が複雑化しグローバル化する中で、私たちが生活するうえでどの様なリスクがあり、それをどのように避けるのか、又は取っていくのかで、将来が変わります。それら主要なリスクを考えて参ります。

我々生活者の最大の不確実性は、ご自身の生存年数です。このリスクは、ライフプランニングに欠かせませんが、現在の年齢から、平均ちとして、どの程度の寿命があるのかは、余命という概念で示されています。
厚生労働省のホームページ、統計情報・白書の平成25年簡易生命表の概況によれば、主な年齢の平均余命は下記の通りです。

150127主な年齢の平均余命

ゼロ歳の方の平均余命が、平均寿命になります。平成25年生まれの方は、殆どが男であれば80.21歳、女性であれば86.61歳が平均寿命です。
現在の厚生年金の受給開始は65歳ですので、男性は19.08年余命を保ちます。また、女性であれば、23.97年が平均余命です。平均ですので、余命よりも長生きする方もいらっしゃいます。ちなみに、男性で、平成25年に80歳であった方の平均余命は8.61年ですし90歳の方は平均4.26年の余命があります。

従いまして、平均余命にプラスして5~10年は長生きできるとお考えになって、ライフプランを立てることで、俗に言う「長生きリスク」に対応が可能となります。

年金受給の65歳から考えると、男性は約25年~30年のプランになりますし、女性(奥様含む)の場合には余命は23.97≒24年ですので、30~35年のプランを立てれば、長生きリスクに対応できると考えています。

ライフプランの作成は、下記のホームページを参照ください。
ライフプランに必要な、3表は、ライフイベント表、キャッシュフロー表、バランスシートです。これらの表を作成する過程で、様々な対応が必要になることが分かります。このシリーズでは、どの様なリスクに遭遇するのかを紹介してまいります。

1.ライフイベント表

ライフイベント表

http://www.officemyfp.com/planningtool.htm
2.キャッシュフロー表

キャッシュフロー表

http://www.officemyfp.com/planningtool-2.html
3.バランスシート

バランスシート

http://www.officemyfp.com/planningtool-3.html

ところで下表は平均寿命の年次推移を表わしています。
著者は昭和20年生まれで、今年4月に満70歳になります。平均寿命から、20年も長生きしています。余命は約11年あります。私がライフプランを作成したのは、FPになる以前の1998年でした。ツールはマイクロソフトのマネーでした。

150127簡易生命表平均寿命の推移

上表は平均寿命の推移です。
昭和22年の平均寿命は男性で約50年でした。それが平成25年には約80歳になっています。食糧の充足と栄養バランスの良化、生活環境の改良、働き方の良化、社会保障の充実、そして医療と医療制度の劇的な改善の賜物です。
そのため、俗に言う「長生きリスク」が発生していますので、50代からの15念でリスク回避・低下のため、ライフプランの立案をお勧めします

リスクの定義は、ウィキペディアの記述に従って、用いています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF
リスク (risk) の定義にはさまざまあるが、一般的には、「ある行動に伴って(あるいは行動しないことによって)、危険に遭う可能性や損をする可能性を意味する概念」 と理解されている。 

FP学会会員
独立系顧問料制ファイナンシャル・アドバイザー
オフィス マイ エフ・ピー 代表 吉野 充巨
FPプラス投資助言で人生設計から資産形成まで一貫してサポート
保険や投資信託を販売しないファイナンシャル・プランニングの専門家。
あなたのセカンドライフ・プランに適した期待リターンとリスク許容度で資産配分とポートフォリオ構築を口座開設から銘柄選定までサポートします。

【保有資格】
ファイナンシャル・プランナー:日本FP協会認定CFP®
日本証券アナリスト協会認定 プライマリー プライベート・バンカー

このコラムに類似したコラム

老後のお金試算 備え促す 渡辺 行雄 - ファイナンシャルプランナー(2020/06/19 10:35)

夢の実現のために! 辻畑 憲男 - ファイナンシャルプランナー(2018/01/05 08:26)

「2060年 東京都人口1173万人」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2016/12/09 11:15)

ライフプラン作成で考える退職金の使い道[インタビューコラム] 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2016/02/10 17:00)

ライフプランの作成方法[インタビューコラム] 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2016/01/20 14:21)