
- 黒木 昭洋
- コーチ
- BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ
対象:コーチング
人間の思考(人は60,000回/日考える)
人間は一日当たり、何回考えるか知っていますか?
60,000回考えるそうです。
一日は、60秒×60分×24時間ですので、86,400秒です。
ということは、一日のほとんどの時間を、何かしら人間は考えているということになります。
その考えている内容は何かというと、特別に訓練をしていなければ、ほとんどの人が変わらないそうです?
皆さんそのことに興味はありませんか?
本日はその「人間の思考」について、先日あるセミナーで学んだことのアウトプットを兼ねて紹介したいと思います。
60,000回の思考の内訳
これ皆さんどんなことを考えているか想像がつきますか?
まずは数字だけ出しますね。
人間が一日当たり60,000回する思考のうち、
・57,000回は○○について考えている
・48,000回は△△なことについて考えている
この○○と△△に何が入るか想像つきますか?
いかがでしょうか?
答えは…
・57,000回は「昨日と同じこと」について考えている
・48,000回は「ネガティブ」なことについて考えている
いかがでしょうか?
ふーんそうか、という感じですかね。
しかしこれをもう少しわかりやすく言うと、人間は一日当たり60,000回の思考をしているうち…
・95%は「昨日」と変わらないことを考えている
→ 「今」と「未来」に関しては、5%!しか考えていない
・85%は「ネガティブ」なことを考えている
→ 「ポジティブ」なことは、15%!しか考えていない
となります。
こう考えると、人間の思考はだいぶ「後ろ向き」のように感じませんか?
コーチングはこういった思考の枠を取り外すお手伝いができるさサービスです。
過去にとらわれている、ネガティブでいる、そんな自分を変えたい方のお手伝いができると幸いです。
今なら無料で相談が受けられます!
<無料サービス>
メールを利用しての無料コーチングサービスを提供しております。
※月間先着で5名様までのサービスとさせて頂きます。
<その他のコラム>
このコラムに類似したコラム
独裁と独断 黒木 昭洋 - BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ(2014/11/18 19:00)
李下の冠を正さず 黒木 昭洋 - BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ(2014/10/27 19:00)
リーダーシップを発揮するためには? 黒木 昭洋 - BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ(2014/10/12 10:57)
アレックス・ファーガソン【コーチ列伝】 黒木 昭洋 - BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ(2014/09/26 19:00)
「自分のために」という謙虚さ 黒木 昭洋 - BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ(2014/08/05 12:08)