
- 宮崎 佐智子
- ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
- 福岡県
- 自分整理ナビゲーター
-
0120-143-173
何が起こるかわからない!エンディングノートで見える化を!
-
こんにちは
いつもありがとうございます。
自分整理ナビゲーター&ライフオーガナイザーの
宮崎 佐智子です。
私は大丈夫。
なんて根拠のない自信をもっていませんか?(^^ゞ
人間、いつ何が起こるかわかりません。
若いから大丈夫、元気だし・・・
そんな方に限って・・・・
とよく聞きませんか?
何かあった時に、困るのは、家族ですね。
40代過ぎて、元気だったのに急に病気になって・・・
とか、亡くなったとか、友人知人で体験された方も
少なくないでしょう。
実際に配偶者が亡くなって、何がどこにあるのか
わからず困った
そもそも誰に連絡したらいいのか、わからない
なんて声もよくお聞きします。
書き出して見える化しておくことで、自分も家族も
慌てることなく、落ち着いて対処できます。
自分自身のこと、家族のこと、諸々お金のこと
何でも書き出しておきましょう。
そして何より、自分のことを知る
という意味でもとても効果的です。
人生の棚卸しは、エンディング的な意味合いもありますが、
スターティングの意味合いも込めています。
エンディングノートに書き出して、さ~これからの人生の
スタートを切る、それこそ意味があります。
人生の棚卸しで、思考も心も体もすっきりと
しましょう。
そのあとの人生に変化が起こるはず・・・です。
このコラムの執筆専門家

- 宮崎 佐智子
- (福岡県 / 自分整理ナビゲーター)
- ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
女性の人生をよりよくする「心とモノ」の片づけコンサルタント
お客様の心をコンサルを通して聴き取り、寄り添ってお手伝いい致します。「片付けられない」「片づけ方法がわからない」女性とシニア世代の快適な空間、心地いい暮らし作りのお手伝い。教育の場に普及させ、子どもたちが住みよい社会になるサポートをします。
「片付け・整理収納」のコラム
当たり前のことに注目する!(2024/05/21 11:05)
ダニ・カビは、食品や化粧品にも!!(2024/05/17 21:05)
片付けとお掃除は一連の家事!切っても切れません!(2024/05/15 14:05)
”冷蔵庫の掃除も今のうちに!梅雨になったら冷蔵庫に入れる物も増えますよ”(2024/05/14 14:05)
”100均の布団たたきで、布団たたっキング!布団はたたきません!”(2024/05/12 10:05)
「遺言書」に関するまとめ
-
遺言書は自分で書ける?遺産を大切な人に遺せる遺言書は重要です。揉めない遺言書作りをしましょう!
「終活」「エンディングノート」という言葉が聞かれるようになりましたが、そもそも遺言ってなんだろう?不動産や貯蓄の渡す相手を決めればいいの?自分で作った遺言書でも効力を発揮するのか分からない。自分の死後、自分の遺産は大切な人にきちんと渡したいものです。遺言書を用意する必要性や、用意の仕方、遺言書が効力を発揮する場合など、専門家が分かりやすく説明します。