
- 藍原 節文
- 株式会社ファースト・シンボリー 代表取締役
- 経営コンサルタント
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
導き出された顧客管理分析結果から、顧客状況を改善するために実施した
販促戦略と販促戦術を掲載していきます。
今までは理論的な話が多くなっていましたが、今回からは、実践編となり
ますので、全て読んでいただけましたら、宅配業態を実施している企業様
の販促のヒントになるものと思われます。
【即、実行した販促手法】
顧客管理分析の結果から、ロイヤルユーザーの比率が少ない、注文回数1回
で終わっている顧客が少ないという結果が出ましたので、ここを改善する
ための手法として、以下の販促を展開
■新規で注文いただいた顧客に対して初回注文日から20日以内に届く
ように新規お礼状をお送りする
これに関しては、即日届くようにするのも良いかと考えましたが、注文周期
が業態の特質上、長いため、即お送りするよりも、ちょっと忘れかけたときに
届いたほうが効果が出ると判断し、注文日から20日以内に設定
・・・実績として反応率15%前後を確保
■誕生日DMに関して、誕生月の前月末に届くようにお送りする
誕生日に関しては、業態の特質上、注文数が増加する傾向がありますので、
前月末に届くようにお送りします。誕生日その日に注文が来る可能性が
高いですが、誕生日のあった週の週末に注文が来る可能性も高くなります
ので、早めにお送りすることで、予約を受け付け、注文を確定させる効果を
高めていきます。
・・・実績として反応率25%前後を確保
■アンケート集計の徹底とお詫び状を徹底する
アンケートに関しては、お客様からの直接的な意見ですので、取得を徹底
することで、お店の評価が分かります。またその際、お客様に対して、不快
に思わせるような行動をした場合のお詫び状を徹底することで、再注文を
獲得する流れを構築していきます。
・・・実績として長期的な分析で反応率10%前後を確保
次回以降はRFM分析の結果に基づいた販促戦略についてコメントしていきます
ので、お楽しみに!!
※注釈
顧客管理分析に関して、分かりにくい場合や、もっと詳しく聞きたい場合は、
下記までお問合せください。
株式会社ファースト・シンボリー
お問合せフォーム