
- 中西 由里
- ふぃ~めぇる・みしま
- 静岡県
- 夫婦問題カウンセラー
対象:離婚問題
- 岡野あつこ
- (離婚アドバイザー)
離婚後の子どものケア
-
こんにちは(^^♪
見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。
母子家庭を例に書いていますが、ご自身のケースに当てはめて「お父さん」と「お母さん」を読み替えてください。
離婚後は、当事者だけでなくお子さんも大きなストレスに見舞われます。
お子さんと一緒に暮らすお母さんには、お子さんをケアするために必ずやって欲しいことがあります。
それは、元夫を敬うことです。
元夫として敬いなさいなんて酷なことは言いません。
愛する我が子の父親として敬意を払うということをオススメしたいのです。
あなたにとって、最悪で、どうしようもなくアホんだらなダメダメ亭主だったとしても、我が子にとってはお父さんです。
これからもずっと、特別な存在なんですよね。
離れて暮らすことで父親に対する嫌悪感が噴き出すこともありますが、どうでもいい人、どうなっても構わない人ではないんです。
その嫌悪感の奥には、お父さんに対する思慕が隠れていることがほとんどです。
我が子に父親の悪口をいいそうになったら、ぜひ思い出してください。
「この子の中には、父親の血が流れている」
ということを。
父親の悪口を言うことは、我が子の半分を否定するのと同じこと。
そう捉えて、悪口を言いたい気もちはグっとこらえてください。
言いたくなったら、お子さんじゃなくてカウンセラーに向かって吐き出してください。
お子さんはあなたが思う以上に親のことで小さな胸を痛めています。
あなたもたくさん傷ついて、すごく大変な時期だと思う。
長期的なケアが必要かもしれない。
でもあなた以上にケアが必要なのは、あなたのお子さんなんですよ(^^♪
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 代表 中西由里 でした。
このコラムに類似したコラム
保障がないパート主婦が離婚、どうすればいい?離婚後の生活に関わる年金知識を押さえよう! 大野 まり子 - 夫婦問題カウンセラー(2020/11/20 00:25)
【お悩み相談】シングルマザーの子育てについて 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2013/09/26 20:00)
【お悩み相談】離婚後、子どもが体調を崩しています 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2013/09/22 18:00)
【お悩み相談】子どもが同棲相手になつきません 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2013/09/19 12:07)
離婚後、一度もお父さんに会わなかった子の気もち 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2013/09/15 18:36)