
- 中西 由里
- ふぃ~めぇる・みしま
- 静岡県
- 夫婦問題カウンセラー
対象:離婚問題
- 岡野あつこ
- (離婚アドバイザー)
【お悩み相談】シングルマザーの子育てについて
-
こんにちは(^^♪
見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。
【お悩み】
保育園に通う子と暮らしているシングルマザーです。
覚悟して離婚したつもりでしたが、ひとりでは手が回らなくて毎日バタバタしています。
私もメンタル弱いから悪いのでしょうが、頑張れなくて泣きそうになるときがあります。
もう無理ってときに限って、子どもがグズグズいうんです。
こんなんでこの先やっていけるのか不安です。
【お答えします】
相談者さん、すごく頑張ってますね(^^♪
一人でたくさん背負って、重いですよね。
離婚した後って、パパの役割もこなさなくちゃとか、子どもに申し訳ないとか、色々な思いから自分に無理をさせやすいんです。
そうすると、追い詰められて、いっぱいいっぱいになっちゃいますよね。
前にメルマガにも書いたので、よかったら後で読んでみて欲しいのですが、感情って感染するんです。
親子や夫婦など、感情的なつながりが強い相手には、特にね。
お母さんが「もう無理」っていうときに限って、お子さんがグズっちゃうのは、もしかすると、お母さんが大変そうだという不安を抱いているからかもしれませんね。
一人で二人分の役割をこなすのは、難しいです。
手が回らなくて当たり前なんです。
ですから、頑張りすぎずに手を抜いてください。
「お母さん、お仕事で疲れちゃったんだ~。今日はウダウダするよ~」
って、堂々とサボってください。
しっかりと身体を休めると、気持ちも上向きます。
そしたら、またゆるゆる~っと頑張ってください。
ゆるくでいいんです。
それが長続きのコツ。
お子さん小さいので、外出もままならないでしょうが、出来る範囲で息抜きして、誰かに愚痴を聴いてもらったり、自分に小さなご褒美をあげたりしながら、毎日生きていきましょう(^^♪
お母さんが元気なら、お子さんも大丈夫です。
だから、まず自分のケアをしてくださいね。
愚痴を吐く場所がないときには、カウンセリングをご利用になってみてくださいね(^^♪
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 代表 中西由里 でした。
このコラムに類似したコラム
(備忘録)子育て、離婚・再婚の民法改正。1分で理解出来るよう簡単に説明! 坂井 利行 - 探偵(2024/05/13 13:42)
保障がないパート主婦が離婚、どうすればいい?離婚後の生活に関わる年金知識を押さえよう! 大野 まり子 - 夫婦問題カウンセラー(2020/11/20 00:25)
離婚後の子どものケア 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2013/10/15 14:00)
【お悩み相談】離婚後、子どもが体調を崩しています 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2013/09/22 18:00)
【お悩み相談】子どもが同棲相手になつきません 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2013/09/19 12:07)