辛い環境で心のバランスを失わないためにすること - 夫婦・家庭の不安 - 専門家プロファイル

中西 由里
ふぃ~めぇる・みしま 
静岡県
夫婦問題カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心の不安・性格改善

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本多 由紀子
(ホリスティックケア セラピスト)

閲覧数順 2025年06月21日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

辛い環境で心のバランスを失わないためにすること

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心の不安・性格改善
  3. 夫婦・家庭の不安
夫婦問題 映画・ドラマに学ぶ夫婦問題

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 


「最善を願い、最悪の事態に備えろ!」

 

~海外ドラマ「グレイズ・アナトミー」より引用~


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

たぶん「最高を願い、最悪に備えよ」っていう諺を引用したセリフですよね(^^♪

 

こんにちは(^^♪

見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。

 

 


もし今、あなたが辛い状況に身を置いていて、条件が整わないなどの理由からしばらくそこから動けない場合、あなたが心のバランスを失わないためにすることは、2つ。

 

それは、最善をイメージしつつ、最悪の事態に備えておくこと。


辛い毎日は、人の心を蝕みます。


どうしたって未来を悲観してしまいがちです。


「こうなったら、どうしよう」


という不安が次から次に押し寄せてきて、押しつぶされそうになってしまうかもしれません。

 

そんなときにはその不安に対処するために、必要な情報、必要なもの、必要な人材を集めましょう。

 

そうやって、最悪の事態に対処できるように備えておくんです。


でも、最悪のことにばかり集中していると、どうしても「守り」に入ってしまいがち。


いざその場から出られるとなると、最初の一歩踏み出すのに迷いが生じてしまうんです。


そのために、せっかくのチャンスを逃してしまうことだって、あるんですよ。

 

そんなときに背中を押してくれるのは、未来への期待です。


「こうなりたい」


「こんなふうにしたい」


などの幸せをつかむための強い意思です。

 

人生は選択の連続です。


強い意思で人生の選択をしていけば、その積み重ねによって手に入れる未来は、ネガティブな思いにまみれながら
望んでいないのになんとなく選択してしまった人生とは比較にならないような意義のあるものになるでしょう。


備えるだけじゃ足りません。


そこから踏み出すためには、なりたい自分、手に入れたい未来を明確に思い描くことも必要なんですよ(^^♪

 

 

 

すべての女性をヒロインに

ふぃ~めぇる・みしま 代表 中西由里 でした。

 

 

このコラムに類似したコラム

チャクラのフラワーエッセンスを使った「瞑想法セラピー」開催のお知らせ 本多 由紀子 - ホリスティックケア セラピスト(2016/09/19 22:42)

*心の拠り所は必要* 田中 よしこ - 心理カウンセラー(2015/05/06 21:16)

夫のユーモアセンスが不謹慎すぎる 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2014/06/26 21:00)

夫のココがわからない【セックス篇】 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2014/06/02 20:00)

子どもが生まれてから荒れる夫 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2014/05/14 21:00)