
- 上津原 章
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
- 山口県
- ファイナンシャルプランナー
-
0820-24-1240
対象:家計・ライフプラン
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの上津原です。
今日は、私の高校時代についてお話します。
今から二十数年前。
私は高校受験の勉強をして、無事に志望校に入りました。
最初の中間テストは学年で70番程度。
少しがんばれば、難関国立大に手が届く所にいました。
ところが、よかったのは最初の中間テストのときだけでした。
次の期末テストでは一気に270番まで下がってしまいます。
その大きなきっかけは、こんなことです。
数学の期末テストでは、授業で学んだことよりもずっと難しい問題が出てきました。意地汚いとさえ思いました。テストの結果は100点満点で30点でした。数学は中学校時代の得意科目だっただけに、ものすごいショックを受けました。
そして私は、数学の先生を大っ嫌いになってしまいました。
人を嫌いになることがよい結果になるわけがなく、結果的には、一度下がった順位は高校卒業まで上がることはありませんでした。学校内のテストの順位では、現役で国公立大学へ進学できるのはほぼ絶望とされていました。
それでも現役で国立大学に受かったのは、幸運としか言いようがありません。
国立大学に受かったときは、安心したと同時に、学費のことで親に迷惑を掛けなくてよかったと思いました。
私たちは、人を嫌うことなどのマイナスの気持ちを持つことによって、時として自分自身の本来持っている実力を出せなくなったりするようです。
一度きりの人生であれば、よくない出来事や不本意な結果が起こっても気持ちを切り替えて、自分自身の本来の力を出し切れるようにしたいですね。
このコラムの執筆専門家

- 上津原 章
- (山口県 / ファイナンシャルプランナー)
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。
「上津原マネークリニック」という名前には、お金の無理やストレスのない「健やかな」暮らしを応援したい、という思いがこもっています。お客様の「ライフプラン設計」を第一に、また「長いお付き合いを」と考え顧問スタイルでライフプランを提案します。
0820-24-1240
「ライフプランの心」のコラム
自分の体は借り物だと思え(2025/03/31 23:03)
息子の親知らずの抜歯について(2025/02/28 17:02)
日本の正味財産と国の経済力(2025/01/31 18:01)
先進医療特約は必要か?不要か?(2024/12/30 19:12)
QRコードを使って西九州新幹線に乗ってみました(2024/11/30 17:11)